🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀


2018年秋にホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)

リストランテカノビアーノ にて

結婚式(挙式披露宴)をしました
アラサーOLの卒花ブログです🌻


自由でかつ費用を抑えた

ゲストのための結婚式を目指して

奮闘した記録を主観で綴ってます。


🦋自己紹介はこちら

🦋結婚式をする前提条件はこちら

🦋結婚式までの大まかな流れはこちら


🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀



会場のキャパの問題もあり

本当に近い友人と親族のみの結婚式にしたので

二次会は二次会としてではなく、

独立したウェディングパーティーとして

友人全体、会社とお世話になってる方をお誘いする会にしようということにしました😊🍀

 


まだお誘いしてもいない段階から

連休ということもあり

何人が参加してくれるのだろう、、と

人数の見込みもできないまま

とりあえずMAX人数のリストアップ🖋💨

 

リストアップした後、不参加も鑑みて

100200人くらいかな?とどんぶり勘定し、

100人は入れるところにしようと決定💡

狭いよりは広い方がいいしね😅

 

ただ100人以上で最低人数がギリギリだと

持ち出し費用を気にしはじめちゃうから

基本最低人数はなしで単純人数×費用か、

最低人数があっても余裕をもった設定であるかは要確認ポイント🤔

 

 

 



会場を選んだ基準は、

結婚式会場を決めるのに重要視した点

結婚式場からの立地🚶‍♀️

 

披露宴からの参加者が少ないとは言え、

参加してくれる大事な友人達に

大変な移動をさせたくなく😢

 

移動だけの点で考えると

目黒雅叙園で実施することも可能だったけど

ギリギリまで会場がわからないこと、

金額が他と比べてかなり割高💸

(最低19000円位)であることから

最終手段にする方針に💦

 

 

 

移動のことを考え、

エリアは渋谷、恵比寿、目黒あたりに限定。


ヒールで長距離歩くのは大変なので、

駅から10分以内の

100人以上のところでソート💻

 

挙式披露宴はブライダルフェアだけど、

ウェディングパーティー、1.5次会、2次会だと

基本相談見学会のものが多いみたい。

私達はウェディングパーティーとして開催するけど、披露宴からのゲストにとっては2次会、パーティーからのゲストにとっても1.5次会的な感覚かな?

 

ヒットした数はそんなに多くなかったので

ゼクシィでまずは検索してヒットした会場を

片っ端から見学しに行くことに😁