病院異動して2年目に突入。あっという間に7月。
来月は周年検診でクリアしたなら4年目に入る。
毎年のことながら、全然慣れない。再発の不安がどうしても頭をよぎる。
夏が全然楽しいものではなくなった。
まだ起きてもいないことに対して、あーだこーだ考えること自体
無駄な時間だとはわかっていても。頭の片隅には常にいる。
再発してもいいように、毎日を丁寧に精一杯生きてはいるのだけど。
今日は信頼する方から、いいイメージをもって過ごすこととアドバイスをいただき。
ネガティブなことを考えてしまいがちだけれど、なるべくいいイメージをもって
この1か月過ごしていけたらと思う。
毎日がん患者さんと接する日々になり。心身ともにしんどい日もあるのだけれど。
やはり周産期愛もじわじわと湧き出てくるのもたしか。
理想はお産も取りながら、AYA支援もできること。
でもそうなると今の常勤、病棟勤務では難しいわけで。
いっそ退職してフリーランスになり、パートで看護師・助産師の求人を探し。
ダブルワークすればいいのではと思ったりもする。
けれど、年齢的なこともあるし。そもそも常勤以外で勤務経験がないので。
(学生のアルバイト経験はあるけれど)フリーランスになる怖さもある。
あと、自分だけで完結する趣味がないことを指摘された。
音楽は好きだが、コンサートとかライブとかして頂けないと観戦できないし。
自分だけで完結する趣味があれば、よくも悪くも自分の機嫌は自分でとれるように
なるのかな。
現状、やりたいことはふわっとしていて現実味はないが。
誰かに話して頭の整理がついていることとしては。
子どもを残して最期を迎える患者さんを減らしたい。(特に女性)
助産師は女性の一生を支える仕事ゆえ、母子に細々とでも関わる仕事を
していきたいと思う。
助産と看護、両立できたらいいな。