こんばんは

ここ最近では、
どんな曲でもメトロノームを使って
練習をしています^ ^
メトロノーム程、正確なものはないので
一回使ってしまうと手放せません(笑)
メトロノームを使うことで、
テンポ感の大事さがよく分かります



ロマン派の曲など、自分の好きなところで
ゆっくりにしてしまったり、
難しくて弾けないところが自然とゆっくりになってしまったり…
拍とテンポが少しでもおかしくなってしまうと、
本来の曲に聴こえてこなくなってしまいます





自分でも何を弾いてるのかが、わからなくならないように(笑)
基本のテンポは守って弾けるようにしたいです



私の生徒さんへもメトロノームを使っての練習方法などを教えています♫
ずっとメトロノームを使っていると
機械的な音楽になってしまうので、
基礎が出来たら、すぐに外した方が
いいかもしれないですね♡
大阪国際音楽コンクール
蓼科音楽祭・2014
おはらピアノ教室は応援しております
ご興味のある方は上記のリンクからご覧いただくか、
おはらピアノ教室のメッセージ欄よりご連絡ください。
チラシを郵送いたします
蓼科音楽祭・2014
おはらピアノ教室は応援しております

ご興味のある方は上記のリンクからご覧いただくか、
おはらピアノ教室のメッセージ欄よりご連絡ください。
チラシを郵送いたします

aoi