(V)o¥o(V)「フォフォフォ」皆さん、こんにちは!今晩は!おはようございます!かっちゃんです。
東京・中野にあるベーゼンドルファー・ジャパン・中野ショールームにお邪魔してきました!!
ヤマハの方に案内して頂き…しかも完全貸切状態




全てのピアノを試弾しました!
勿論、全て「ベーゼンドルファー」

さらに、ウィーンに在住していた、元ベーゼンドルファーの社長直々に解説して頂きました。
通常のピアノは一つの駒に弦を複数本まとめて引っ掛けているのですが...

ベーゼンドルファーは各弦に一つの駒...
これにより調弦、チューニングがずれにくくなるそうです。
通常ピアノの外枠は機械で圧力をかけて、あのピアノ独特の形状を作るのですが…

ベーゼンドルファーは人力で圧力をかけるので、ピアノのカーブのところを直角にする事が可能!

音や形だけでなく、ネジにも拘りが!
見えにくいですが、ネジの溝が綺麗に直線を描いています!
これもハンドメイドならでは!
その他にも、実際の現場にいた方にしか分からない、「ベーゼンドルファーの拘り」を聞く事が出来ました。
「木の鳴り」を最大限に追求し、職人が真心とプライドをかけて長い月日をかけて制作している
まさに職人の方の魂の結晶の様な素晴らしいピアノだという事が今回分かりました。
それゆえの一千万という価格も頷けます!
皆さん、是非一度足を運び極上の鳴りを体感して下さい!


バート先生の真似して撮って頂きました!!
CDジャケットはこれにします。
俺様にとって素敵な「癒しの時間」でした
さらに、帰りにタクシーを呼んで頂き、物凄いVIP待遇で有名アーティストの気分を少し味わいました
そして、ここで宣伝!!















入場無料ですので是非聴きにいらしてください
~小原門下の出演者及び演目~
小崎 彩音 小5
(ショパンコンクール全国大会出場)
ドビュッシー作曲
組曲子供の領分より
「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
「小さな羊飼」
「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」
梅澤 慶一 中2
(2011年3月28日ヨーロッパにて、ピアノコンチェルトデビュー)
ベートーヴェン作曲
ソナタ第17番ニ短調「テンペスト」
Op.31-2全楽章
上松 克年 大2
(ウィーンマスターコース参加・ベーゼンドルファーホールにて修了コンサート出演)
ドビュッシー作曲
ベルガマスク組曲 第3曲「月の光」
ショパン作曲
エチュードOp10-9
中尾 千聡
(東京音楽大学1年在学中)
シューマン作曲
「アベッグ変奏曲」
波形 啓晃
(東京音楽大学2年在学中)
ブラームス作曲
ソナタ3番
第一楽章・第五楽章
岩崎 葵
(おはらピアノ教室南行徳教室講師)
リスト作曲
巡礼の年 第2年 第5曲
ペトラルカのソネット 第104番
本日は、フランスの作曲家「エリック・サティ」(Erik Satie/1866-1925)
「Je te veux:ジュ・トゥ・ヴ」
と...
「ベーゼンドルファー」という事で「リスト」の「愛の夢」を!
因みに、「ベーゼンドルファー」のショールームに「リスト」が「ベーゼンドルファー」に送った手紙のレプリカが展示されています!
『ジュ・トゥ・ヴ(Je te veux)』は、フランスの作曲家エリック・サティが1900年に作曲したシャンソン。
邦訳「貴方が欲しい」
「愛の夢」
(V)o¥o(V)フォフォフォ
Aller à ma façon!
東京・中野にあるベーゼンドルファー・ジャパン・中野ショールームにお邪魔してきました!!
ヤマハの方に案内して頂き…しかも完全貸切状態





全てのピアノを試弾しました!
勿論、全て「ベーゼンドルファー」


さらに、ウィーンに在住していた、元ベーゼンドルファーの社長直々に解説して頂きました。
通常のピアノは一つの駒に弦を複数本まとめて引っ掛けているのですが...

ベーゼンドルファーは各弦に一つの駒...
これにより調弦、チューニングがずれにくくなるそうです。
通常ピアノの外枠は機械で圧力をかけて、あのピアノ独特の形状を作るのですが…

ベーゼンドルファーは人力で圧力をかけるので、ピアノのカーブのところを直角にする事が可能!

音や形だけでなく、ネジにも拘りが!
見えにくいですが、ネジの溝が綺麗に直線を描いています!
これもハンドメイドならでは!
その他にも、実際の現場にいた方にしか分からない、「ベーゼンドルファーの拘り」を聞く事が出来ました。
「木の鳴り」を最大限に追求し、職人が真心とプライドをかけて長い月日をかけて制作している
まさに職人の方の魂の結晶の様な素晴らしいピアノだという事が今回分かりました。
それゆえの一千万という価格も頷けます!
皆さん、是非一度足を運び極上の鳴りを体感して下さい!


バート先生の真似して撮って頂きました!!
CDジャケットはこれにします。
俺様にとって素敵な「癒しの時間」でした

さらに、帰りにタクシーを呼んで頂き、物凄いVIP待遇で有名アーティストの気分を少し味わいました

そして、ここで宣伝!!
おはらピアノ教室がとてもお世話になっている
みゅうじん様
が
が
「外食推進委員会
」のグルっぽを作られました


皆様もどんどんご参加下さいませ~














12月7日(金) 14:00~ 銀座ヤマハホール
ミヒャエル・ロイシュナー先生のプライベートレッスン受講者が修了コンサートに出演します♪

小原門下も出演致します。

入場無料ですので是非聴きにいらしてください

~小原門下の出演者及び演目~
小崎 彩音 小5
(ショパンコンクール全国大会出場)
ドビュッシー作曲
組曲子供の領分より
「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
「小さな羊飼」
「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」
梅澤 慶一 中2
(2011年3月28日ヨーロッパにて、ピアノコンチェルトデビュー)
ベートーヴェン作曲
ソナタ第17番ニ短調「テンペスト」
Op.31-2全楽章
上松 克年 大2
(ウィーンマスターコース参加・ベーゼンドルファーホールにて修了コンサート出演)
ドビュッシー作曲
ベルガマスク組曲 第3曲「月の光」
ショパン作曲
エチュードOp10-9
中尾 千聡
(東京音楽大学1年在学中)
シューマン作曲
「アベッグ変奏曲」
波形 啓晃
(東京音楽大学2年在学中)
ブラームス作曲
ソナタ3番
第一楽章・第五楽章
岩崎 葵
(おはらピアノ教室南行徳教室講師)
リスト作曲
巡礼の年 第2年 第5曲
ペトラルカのソネット 第104番
その後、19:00~ミヒャエル・ロイシュナー先生のリサイタルが同ホールにてございます
詳しくはみゅうじん様のブログ へどうぞ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
本日は、フランスの作曲家「エリック・サティ」(Erik Satie/1866-1925)
「Je te veux:ジュ・トゥ・ヴ」
と...
「ベーゼンドルファー」という事で「リスト」の「愛の夢」を!
因みに、「ベーゼンドルファー」のショールームに「リスト」が「ベーゼンドルファー」に送った手紙のレプリカが展示されています!
『ジュ・トゥ・ヴ(Je te veux)』は、フランスの作曲家エリック・サティが1900年に作曲したシャンソン。
邦訳「貴方が欲しい」
「愛の夢」
(V)o¥o(V)フォフォフォ
Aller à ma façon!