生産的な日々を送ろう。
ということで、今日はシールドを作りました。
シールドって言っても盾じゃないですよ。
楽器をアンプに繋ぐケーブルのことです(´・Д・)」
普通はメーカーと長さと端子を選んで買うんですが
自作もできるという事で、チャレンジ!
用意するもの
・ケーブル(今回はBELDEN 8412)
・ジャックの部分 × 2 (クライオ処理はしてません)
・半田ごて
・半田 (なんたら44ってやつが良いらしいけど、今回は練習的な感じになりそうなのでそこまでこだわりません)
・カッター
・ペンチ類
半田ごては500円で売ってました。
理系ではありますが、工学系ではないのて半田ごてを使うのは人生で2回目です。
今回は演奏者の足元にあるエフェクターと言われる小さな機材同士をつなげるための超短いシールド
いわゆるパッチケーブルと呼ばれるものを作ります。
作り方を追っていきますね
ほいす。
ケーブル。
断面を写すのはグルメ番組では鉄則らしい。
黒いゴムをカッターで切って、丁寧にとります。
白い紙に包まれているので、それも引きちぎります。
露出。
銀の部分をペリペリめくります。
切れないように気をつけて
はいっ!
なんか、布っぽい糸っぽいのがガードしていますので、これを取り除きます。
黒い線と、白い線が・・・
選択を誤ると
ボンッ です。
(´・Д・)」
BELDENは2芯らしいですね。
方向性とか決めるらしいけど、気にしません。(わかりません)
白い線をむいてー
そして、まわりの銀の衣をまといます。
ほあぁぁーい
黒もむきむき。
さぁ、いよいよ半田付けです。
はんだが馴染むように線をはんだでコーティングしてからつけると良いらしいです。
お粗末さま。
最初なんでこんなもんでしょう(´・Д・)」
んで、蓋を被せて
はい、片方完成!
もう片方も同様にー
完成!
と、思いきや
半田付けの場所がズレて、黒ゴムが足りてない。笑
強度が無さすぎてテロンテロン言うてます。
とりあえず、ビニールテープでごまかしました。
音はー
クライオ処理された市販のベルデン8412と比べると、若干ぼやけた音になってるかも
今度はクライオ処理されたジャックを買って、はんだもなんたら44使って作ってみようと思います( ´ ▽ ` )ノ
黒ゴムを切る長さ、もっと短くていいね( ゚д゚)今回の長さだとジャックについてる爪みたいなので挟めない。
反省点は多々。
では、さようなら。
ということで、今日はシールドを作りました。
シールドって言っても盾じゃないですよ。
楽器をアンプに繋ぐケーブルのことです(´・Д・)」
普通はメーカーと長さと端子を選んで買うんですが
自作もできるという事で、チャレンジ!
用意するもの
・ケーブル(今回はBELDEN 8412)
・ジャックの部分 × 2 (クライオ処理はしてません)
・半田ごて
・半田 (なんたら44ってやつが良いらしいけど、今回は練習的な感じになりそうなのでそこまでこだわりません)
・カッター
・ペンチ類
半田ごては500円で売ってました。
理系ではありますが、工学系ではないのて半田ごてを使うのは人生で2回目です。
今回は演奏者の足元にあるエフェクターと言われる小さな機材同士をつなげるための超短いシールド
いわゆるパッチケーブルと呼ばれるものを作ります。
作り方を追っていきますね
ほいす。
ケーブル。
断面を写すのはグルメ番組では鉄則らしい。
黒いゴムをカッターで切って、丁寧にとります。
白い紙に包まれているので、それも引きちぎります。
露出。
銀の部分をペリペリめくります。
切れないように気をつけて
はいっ!
なんか、布っぽい糸っぽいのがガードしていますので、これを取り除きます。
黒い線と、白い線が・・・
選択を誤ると
ボンッ です。
(´・Д・)」
BELDENは2芯らしいですね。
方向性とか決めるらしいけど、気にしません。(わかりません)
白い線をむいてー
そして、まわりの銀の衣をまといます。
ほあぁぁーい
黒もむきむき。
さぁ、いよいよ半田付けです。
はんだが馴染むように線をはんだでコーティングしてからつけると良いらしいです。
お粗末さま。
最初なんでこんなもんでしょう(´・Д・)」
んで、蓋を被せて
はい、片方完成!
もう片方も同様にー
完成!
と、思いきや
半田付けの場所がズレて、黒ゴムが足りてない。笑
強度が無さすぎてテロンテロン言うてます。
とりあえず、ビニールテープでごまかしました。
音はー
クライオ処理された市販のベルデン8412と比べると、若干ぼやけた音になってるかも
今度はクライオ処理されたジャックを買って、はんだもなんたら44使って作ってみようと思います( ´ ▽ ` )ノ
黒ゴムを切る長さ、もっと短くていいね( ゚д゚)今回の長さだとジャックについてる爪みたいなので挟めない。
反省点は多々。
では、さようなら。