こんにちは、伊藤です。



まずは、15日FANJに来て頂いた皆さんありがとうございました。



新曲の『エコロジック・ロマンス非行』気に入って頂けましたか??(そんなタイトルじゃない)





唄いたおして10月の企画『紅の妄想癖~暗黒編~』までに磨きかけておきますね。(そんなタイト……







そんな暗黒に降り立つ堕天使伊藤(ダサッ!!)は最近職場の上司と『生姜の天麩羅はわざわざ買う物かどうか』という、2011年最高にどうでもいい話題で衝突しました。




しかもちょっとピリッとする位衝突しました。(生姜だけにね






どうですか、読むん面倒臭くなってきたでしょ??




パケ代返せという苦情は対応し兼ねますのでご了承下さい。





そんなウザいブログを書いている伊藤は本日17日から本格的に企画化して皆さんに見守ってもらおうと思っている事があります。









題しまして!!


『ボーカル伊藤!!リードギターリストへの道~ッ!!((((゜Д゜)))』




ぱち


ぱち ぱち ぱち


ぱた ぱた




はいっ!!皆さんの反応を予想して疎らな拍手で表現してみました音響監督伊藤です 。





僕はギターを始めてこのかた一回もギター練習のみに集中した事がないんですよ。

唄うのに必要な程度の練習ばかりで。



曲に使ってるコードもメロディーに対して欲しい音を当てただけで(よく使われるコードは分かりますよ!!)、理論とかこれっぽちもわかってないですし。

よくこがっちに『何そのコード』とか言われますし。

でもちゃんと存在するコードなんですよ。
名前付けるとややこしい名前ついたりしますけど。


しかし、メンバーに伝える際にこれはいよいよ効率悪いなと
思いまして。


だから最初は理論覚えようと考えた訳です。




でもどうせなら曲が出来た時点で頭の中で鳴ってる他パートのフレーズも弾いて伝えてしまおうと考えた訳です。



が、ここで一つ支障が出てきます。








勿論ベースならコタ、ドラムはモンスケ、ギターはこがっちを想定しながら頭の中で楽器を鳴らすんですが。





こがっちのフレーズだけはどう考えても今の技量では表現出来ないのです!!


僕“ぴろぴろ”とか“てろてろ”とか練習した事ないですからね。




しかしこれは良い機会やな、と。



どうせならTRAICERATOPSの和田さんみたくリードギターもバッチリ弾けるボーカルになろうと思いまして。





この度、地味ーな練習始めました。笑.


チョイチョイとムービーでその地味な練習風景をアップしていきますので暇潰しにでも見てやって下さい。笑.




ではでは本日お休みの皆さんはいい休日を。




仕事の人達は頑張りましょうね。