久しぶりの日記です。


0歳と新一年生との生活は、慌ただしくて毎日があっという間に過ぎていきます。 




そして小学生になって初めての夏休み。




は、なんと2週間しかありません、ゲロー




しかもきっちり宿題も出ています笑い泣き




我が家は毎年行く旅行など全てキャンセルし、都内で過ごしています。




感染が怖いというより、人の反応の方が怖いというのが大きいかな。




コロナは未知だったため、4月頃は不安や恐怖を掻き立てられました。







ですが今はもう治療法もわかってきており、さらに都内ではすでにかなり広まってウィルスの勢いも弱くなっている(私見です)と思うので、感染対策はとりつつも子どもたちのために、出来る限り色々な体験をさせたいと思っています。









毎年恒例のセミの羽化観察。


代々木公園に行きました。





大量の幼虫だけでなく、コウモリ、クワガタもいましたサーチ





長男は3匹ほど持ち帰り、皆無事に羽化していました。












葛西臨海水族園。
現在予約制で、混雑もなく快適です。






広い公園内にあり、浜辺遊びも楽しめました。









科学技術館。



家から近いため、度々利用しています。
こちらも予約制となっています。





科学について遊びながら体感できる素晴らしい施設です。








似たような施設がつくばにもありますが、こちらの方がオススメです!








東京でブルーベリー狩り。






都内でフルーツ狩りが出来るなんて。





フルーツ狩りはいつも山梨や長野、栃木でしていたので、移動距離が短くて楽しめました。





他にも江戸のハゼ釣り、お友達のお宅にてプールやスイカ割りなどなど、とにかく毎日出かけています。



0歳の次男はもれなくお付き合いで、かわいそうなのですが、第二子の宿命タラー











逞しく育ちそうです。