札幌の< 森野外美術館 >に行ってきました! | 都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住、20代OLです。
美味しいカフェやレストランのご紹介と、独身女性の日常をUPしま~す。twitterもやっています♪https://twitter.com/lisa_life0

美術館だいすきですピンク薔薇

 

 

お気に入りの画家さんの作品を見に行くのも楽しいですがカバン

ときどき、まったく興味がない(失礼)展示会に行くこともあります。

 

今までに縁のなかった美術に触れることによって、

新たなお気に入りクローバーが増えたり、

自分の意外な価値観に気づいたりメガネ するのが面白いんですよね。

 

今回の北海道で行った美術館は、後者の方。

 

そもそも<屋外展示>というものにあまり興味がなかったので、

これを機会に見てみるかメモと訪れました。

 

乙女のトキメキ【 森屋外美術館 】乙女のトキメキ

 

 

広々~っ馬 とした北海道の大地だからこそ、

広大な敷地に、贅沢な間取りでぽん、ぽん、と美術品ゆめみる宝石 が展示されています。

 

現代風なデザインの展示品が多いのですがドア

なんだか、雄大な風景と自然に溶け合っていて、視界に不思議な一体感 富士山 がありました。

 

緑の木々やしの木の中に突然現れるオブジェ。

まるで、未開の地を探索していたらピラミッドを発見!!みたいな興奮があります。

 

 

内側に入り込める美術品もあってあしあと

ゲームの世界に入り込んだようなワクワクを楽しめました音符

 

これらの作品の多くは、

美術家さんが実際に北海道へ訪れてダッシュ

風景や、気候に合わせて制作したんだそうです。

 

これら美術品が自然と一体になっている理由がわかりますね ラブラブ

北海道の大地クローバーは、美術家の人に多く語り掛けるものがあるんだなぁと思います。

 

 

都内の狭い(失礼)土地では、

こんなに贅沢な美術品の展示はできませんよねアセアセ

 

時々インスタレーション(展示空間も美術品の一環とみなす作品)もありますが、

そのほとんどが屋内です。

 

木々の緑霧! きらめく太陽晴れ! ふかふかの地面ブーケ2

そんな場所でゆっくり芸術を楽しめたのは、素晴らしい体験だったなと思います。

 

 

都内にもこういう展示はあるのかな。。。

もし知っている人はぜひ教えてくださいおねがい

 

 

良かったら↓クリックしてねドキドキ やる気がでます音譜


 

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村


 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

にほんブログ村


 

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ

にほんブログ村