愛媛に来たら絶対乗って!< 興居島フェリー > | 都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住、20代OLです。
美味しいカフェやレストランのご紹介と、独身女性の日常をUPしま~す。twitterもやっています♪https://twitter.com/lisa_life0

わたし、とうとう念願の愛媛イエローハーツに行ってきました!

 

暑くもなく寒くもない、ちょうどよい気候の時に行けたので、

「せっかくなら海に行こう!」

「そしてみかんを食べようオレンジ!」ということになり、

友達とほぼ弾丸旅行で行ってきました。

 

私は、これが初めての愛媛旅行。

松山城くらいの観光スポットは知っていましたが、

他になにか見るところは・・・と調べていたところ、

この< 興居島 >がヒットしました。

 

 

キラキラ<興居島>キラキラ

正直にいいますが、

わたしは旅行に行くまで、この島の呼び方を知りませんでしたアセアセ
 

正解は< ごごしま >ですラブラブ

 

実はその頃、

わたしも友達も、人混みから遠ざかりたい気持ちが大きくなっていたので、

ぽつん、と海に浮かんでいる緑豊かな島、というフレーズにときめいてしまいました。

 

そしてその島へいく手段が、フェリーギザギザ

愛媛は海が最高にきれいです!

フェリーで島まで向かう15分間、

透き通る青に包まれる経験は素晴らしいものでしたキラキラ

 

そして、目前にゆっくりと迫ってくる興居島の緑。

普段パソコンしか見ていない目にとてもやさしい自然の色彩。。。ラブ

幸い、絶好の観光日和だったので

海に日の光がきらめいて眩しいくらいでした。

 

ただ、このフェリーは「観光」目的ではなく、

興居島へ物資を届ける人や、本土へ働きにいく方々も利用しているようです。

 

そのため、大きなトラックを運転する仕事着のおじさまおじいちゃんや、

地方特有の方言でおしゃべりしているおばさま方おばあちゃんがいて、

日常と非日常、両方を体験できたのも楽しかったです。

 

 

やわらかい語尾が特徴の方言だったので、

お年寄りの方がにこやかにお話している様子がとてもかわいらしかったですおねがい

 

< 興居島 >の観光記録は、また次回のブログでご紹介しますルンルン

 

 

良かったら↓クリックしてねドキドキ やる気がでます音譜


 

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村


 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

にほんブログ村


 

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ

にほんブログ村