「ローリングストック法」実践してますか? | 都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住、20代OLです。
美味しいカフェやレストランのご紹介と、独身女性の日常をUPしま~す。twitterもやっています♪https://twitter.com/lisa_life0

一時はかなり入手困難となったマスクも、
現在では1箱50枚入りが1,000円ぐらいに下がってきましたね。
でも、感染者は増える一方で終わりが見えない日々が続いています。

皆さんは「ローリングストック法」をご存知ですか?
ローリングストックとは、普段から少し多めに購入しておき、
一定の量を手元に置いておくストック方法です。
例えば、水を常に5本持っておき、4本になったら1本買い足す、という感じですね。

コロナの流行にともなって、トイレットペーパーやアルコール、マスク、石けんなど
多くのものが店頭から姿を消し、焦ったという方も多いのではないのですか?
私はこのストック法のおかげで慌てることなく生活することができました!
また、ローリングストックは災害時にも役立つ対処として内閣府も推奨しています。

私が普段からストックしているものを紹介します。

まずはアルコールティッシュ。
もちろんコロナの影響で消費量が激しいですが、
災害時には多くの人が避難所に集まり不快な思いをするのが想像できます。
自分の周りだけでも清潔に保ちたいですよね。

現在は持ち運び用のものと家置きのものの両方をストックしています。


次に、マスクです。
特に個別包装のものを選んでストックしています。
布マスクが普及していますが、あれは本当に効果がないみたいで、
いざという時にはやはり不織布のマスクの方が安心です。
※不織布のマスクでも完全に防止できるわけではありません。

 

次にうがい薬です。
以前大阪府知事の会見で、一瞬にしてうがい薬が売り切れましたよね……。
普段から使っている者としては、ああいった買い占めは本当に困ります。
うがい薬はネット通販サイト「ベストケンコー」で購入できるビオカディン
使用しています。ポピドンヨード配合のうがい薬です。

 

そして、いざという時に人間に一番大切な水です。
私はプレミアムウォーターを利用中。ボトルが常に家に4本あるように注文しています。
サーバーは写真のロングスリムサーバーです。
すぐにお湯が出て本当に便利で、光センサーが明暗を察知しエコ電力消費に切り替えてくれます♪

今では一家に一つはあるものばかりですが、
いざという時のためにローリングストック法を始めてみてくださいね!

それでは皆さま、良いお年をお過ごしください!

 

 

良かったら↓クリックしてねドキドキ 励みになります

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村