はずでしたが普通に撮る気が無かったので

撮りませんでした。ですが!夕方の引田行きは撮る気があったので撮りに行きました。

まずはキハ47です。
徳島方面よりキハ40+キハ47普通鳴門行き
先頭車両のキハ40は全検明けでした。 

実際どんな確率で全検明けの車両が撮れるかは

分かりませんが撮れたらラッキーですね。

次は2600系です。
徳島方面より2600系特急うずしお
やはり2700系に比べて重厚感がありますよね
そいやたまに4両編成の2600系を見るのですが
あまり撮る機会が無いんですが一体何なんでしょうね。笑
今日は何か上手く行きそうな気がします。
鳴門方面よりキハ47+キハ40普通徳島行き 
鳴門方面から来るキハ40は逆光なので
どうしても顔に影が出来ますね。
次は大失敗です。
徳島方面より1200型リニューアル更新車
ワンマン鳴門行き
この写真実は大失敗なのです。
実は切り位置がクソ下手だったので
切り位置を加工しました。
ここからは風景写真に近い物もあります。
徳島方面よりキハ40+キハ47普通鳴門行き
太陽光バランスから影バランスに変えたので
若干描写が違っています。
こちらが風景写真に近い物になります。
徳島方面より2700系特急うずしお

しゃがんでライブビュー撮影をしました。

そしたらこうなりました。

まあ悪くは無いですね。

次も失敗です。

鳴門方面よりキハ47+キハ40普通徳島行き
こちらも失敗です。想像を超える程の逆光でした。まあしょうが無いですよね…
次は引田行きになります。
徳島方面よりキハ47+キハ47普通引田行き
こちらは激パ写真になります。
夕暮れが鉄道写真に使えるとは…今更気づきました。まあ明日こそは桑野行きキハ47は撮るかな?まあまた明日。
(翌日)ははっ!!寝坊したドス!!
来週は琴電1071型+1072型の撮影!
香川県にお住まいの撮り鉄の皆様お会い出来たら良いですね。
自分は栗熊駅付近で撮る予定です。
まあ次のブログは引田行きに掛けましょう。
では!