水槽の中にも食物連鎖があります
わたしの水槽にはベタ、ネオンテトラ、オトシンクルス、ミナミヌマエビがいます

ベタとネオンテトラはエサを与えるで積極的に順位は上です
オトシンクルスはガラスや水草についたコケを食べる外観維持担当で順位は真ん中
ミナミヌマエビはコケやエサの残りを食べる残り物清掃担当です

問題はここからで
ミナミヌマエビは水槽の中でも繁殖できます(^^)
わたしの水槽でも見えるか見えないくらいの小さいちびエビさんがいます
ママエビはウイローモスの中で産卵をするのですが、溢れたり外に出てしまうちびエビがいるのですが、その子をネオンテトラが食べてしまいます(´;ω;`)
生まれてすぐに食べられてしまうのはとても悲しいです
ですが、すこし大きくなると食べられることもなくなります
そしてネオンテトラが亡くなると気づいたときにはエビちゃんたちが跡形もなく食べてしまいます( ̄○ ̄)
いつの間にか数が減っているときもあるほどです

こんな小さい世界にも生態系というのは出来るんですね
みんながんばれ~
わたしは環境が悪くならないように日々気をつけることしか出来ませんが、みんな頑張って生きてます(´▽`)