前々から「シンプルな暮らし」を目指してはいたのですが、いかんせん「ため込み癖」のある身。

 

ましてや、同じところに17年も暮らしていれば、模様替えのたびにあっちにやったり、こっちにやったり~~~はあるものの、どうしても物が増えがち。

 

ここ数年、毛糸にはまり、工業糸に手を出したせいでキロだまが本棚の上に乗っかるようにもなってしまい・・・。

 

もう、手が付けられないかも!!

 

この数か月、ひょっとしたら引っ越しか!?みたいな状況になったこともあって、荷物、荷物を減らさねば!

 

という気持ちに拍車がかかっております。

もう二度と作ることはないんじゃないの?と思われるキットとか、作りかけでおそらく今後も完成する予定はないであろうクロスステッチキットとか、ちょっともういいかなと思われるものは、ガンガン処分していってます。

 

未開封の物は売れるものは売って、手放していくことも大事かな。子供が小さいころのものとは好みも変わっていってますしねー。

自分も、作りたいと思うもの、そばに置いておきたいと思うものが随分と変わりました。

 

完成できるものは完成させて、欲しいと言ってくれる人に差し上げたり、ボランティア団体に寄付したり。

福袋に入ってたけど好みじゃないものとかもあるし。

もったいないとと思うより、ずっと寝かしておくことの方がスペースがもったいないと思うべし。

 

箱の中から出てきて、まだ完成させたいと思うものもあるしねーーー。

行方不明だったものも、結構出てきました。

虫干しもかねて、本の整理もせねば。あっちこっちにあると、なかなか出来ないので一つの場所にまとめるのも大事ですね。