昨日の今日で、考え直すかな???

とか思ったけど、やっぱり馬鹿らしいので気持ちは変わりません。

 

あーんな大金つぎ込んで。

バイトと掛け持ちして、課題こなして。

ちゃんと「専門士」取れるところにしたのに。

 

20年経ってるからって、閉校したからって「記録残す必要がないので」とか言われちゃったからね~~~。

 

じゃ、今持ってる卒業証書と専門士の認定証がなければ、私は学歴詐称を疑われてもしょうがないってことですか????

 

って言いたくなるわ。

 

大学にしとけばよかったよね、とか

今、年取ってから入りなおす人なんて少なくないのに。

ってか、成績証明書だせとか意味わからん。それって卒業して5年以内じゃないと編入できないってことじゃん。

 

いやでも、ちゃんとした心ある学校なら、法律がどうでも、何十年経ってても、閉校した学校であっても、記録は残してる「はず」

 

ちょっと検索してみたら、何十年経ってても残してる所は残してるし。

今時、デジタル化してクラウドにでもアップしとけば、そんな手間暇でも金銭的負担でもないと思うんだけど(めっちゃ小さい専門学校で、毎年卒業するのが50人程度)

 

そこそこ歴史のある所だからって信用して入ったのに、結局家族経営のなしょぼい学校だったしな。

あ~、学校選び失敗したな、やっぱり。