特定されるようなこともあるので、アメンバー限定公開にしていましたが、仕事辞めたので公開(笑)
あとで本部からなんか言われた時のための覚書きもかねて。
ほんっと、録音しとけばよかった!!っていうぐらいの、見事なクレーマーっプリだったので、
ネタとしても相当つかえ・・・げほんげほんっ
しゃて。
そもそもは、本部経由での「無料体験・見学希望」の人。子供は小5、私立の小学校で1年から英語の授業はあるものの、ぜんぜんついていけてないようだという、週3回授業希望。それが木曜日。
いくらできないって言っても5年もやってりゃ、少しはできるんだろうと、やや上めのレッスンの見学と同じ時間はレッスンがないので、その間にネイティブの先生からのレベルチェックを兼ねた体験レッスンを薦めてみるよう、マネージャーから言われたので最初にそちらを進めてみるも、実際聞いてみると本当にできないっぽく。「主人が見学したいので、できれば土曜日が良い」という。
まるっきり英語初心者ですっていう子の初心者コースかつ高学年のクラスが土曜日にもあるが、その週の土曜日は私が担当=入会案内ができないのでと来週に設定しましょう~といったら急に「レベルのチェックだけなら、私たちだけでもOKです!!明日の夜に行きます!!」と突然言い出す。思えばこの辺りからしてちょっとおかしかったのかもしれない。
まあ、こちらも来週末よりかは早く来てもらったほうが良いし、と金曜日の夜7時にマンツーマンレッスンを設定。
普通はネイティブの先生が20分マンツーマンか、普段やってるクラス50分に参加してもらうことになっている。
まったくの初心者なら未就学児クラスか小学生初心者クラスにいれるが、帰国子女とか他の教室で経験がある場合はレベルがわからないのでマンツーマンレッスンに誘導するのがセオリー。
で、金曜日はネイティブのみならず、もう一つの日本人の先生のお試しレッスンも20分ぐらい受けさせ、ほぼ1時間かけて丁寧に体験させたらしいです。でも、レベルはやっぱり初心者クラスなので、もし翌日(土曜日)に入会します!って言われたら、手続きしてその日から授業受けさせて~~と、マネージャーから伝言がありました。
ので、お昼ごろにその人から「入会したいです!」って電話があった時も手続きがちょっと面倒だけど、まあちゃちゃっと書いてもらえばいいや、教科書も用意して~と思いながら時間の確認をして、入会手続きを踏んでもらえば今日すぐにレッスンに参加できますよと話して切ろうと思ったら・・・・
「主人が見学したいっていうので、できますか?」
「できますよ。コロナの感染予防のため、ドアを開放していますので、廊下からですが、ご覧いただけます」
「教室の中には入れないんですか?」
「(なんで教室の中に入れると思うんだ?)ほかの生徒様もいらっしゃいますし、今はコロナの感染予防のため、過密にならないようにしておりますし~」
「普段から教室には入れないんですか?」
「(体験できてたら狭いの見てわかるはずなんだけどなあ???)年齢の小さいお子さんのレッスンでは、親御さんがついて、ということもありますが、小学生の・・・しかも高学年となりますと、廊下から様子を見るぐらいがほとんどですね」
「コロナ関係なくて普段から見学はできないんですか!?コロナとは関係なく、普段から見学はないってことなんですね!?」
「廊下から見学いただくことはできますが、先ほども申しました通り、コロナの感染予防でドアを開放しておりますので、あまりびっちりと見学されますと他のお子様の気が散ってしまうなどで授業の妨げになりますので、ちらっと見ていただくぐらいになります」
「他の人は見学されないんですか!?」
「そうですねえ、よほど問題があるお子様以外は、あまり見学されることはありませんね」
これは本当で、授業態度が悪いので見に来てくださいとか、おうちでも注意してくださいとか、どうしても無理な場合はマンツーマンレッスンをとってもらうか、辞めていただくこともあります。他のお子さんたちの迷惑になるので。
そのあとも、あまりにも「主人が見学するのに」と何度も何度もうるさいのと、上のちょっと頓珍漢な感じの何度も同じような質問をしてくる、というあたりからどうも怪しい???と思ったんですよね。
実は以前にも「入会するする」って言いながら3か月も籍を押さえておいて入会の手続きに来ず、やっと来たと思ったらやってないクラス(それはネイティブ、日本人のクラス2つ取ったうえでのオプションで付けるコース)の話をやたらしているので、手続きの時にダメ押しで「何度もそのクラスのコース名をおっしゃっていますが、これはそれではありません。今はそのクラスはやっておりませんが、ご了承いただけましたか?もしここで入会をお辞めになるというのでしたら、本日はここで終わらせていただきます」とダメ押しまでしたのに、クラス終わった後に「やっぱり違うみたいなんで入会取り消します」とか、ほざき。
念押しして教科書類一式渡したのに、名前も書いて1ページ書き込みまでしてるのを確認したのに「あー、かいちゃったかー」っていいながら「じゃ、今日はお試しということで」って帰っていった、とんでもない親子がいたんです!!!
そのあとはマネージャーに丸投げしたのでわかりませんが、たぶんレッスン代実費請求と教科書代請求して送り付けたんだと思う。
そういうことがあると払う払わないでもめるし、そういう雑多ことでこちらの神経が疲弊してしまうので、もう二度と繰り返したくないわけで。
ということが心をよぎったので
「あの、念のためですが、本日ご入会手続きをされましたら、レッスンはすぐに受けていただけるんですが、もしもレッスン終了後に見学した結果「入会取りやめます」ということになりましたら、本日のレッスン分をご請求する可能性もありますので、ご了承ください」って言ったとたんに、とんでもクレーマーに変身!!!
(つづく)