引っ越し貧乏だった我が家ですが、今の家に越してなんとか10年が経とうとしています。
そこで気になるのが、物の多さ
引っ越しすると物の多さに驚き、荷造りする時や荷解きすると時に、見直しができて、片付きもするのですがーーーー。
数年に一回は家具買い換えたり(猫がいるので、そんなええ家具はいらんのです)模様替えするとはいえ、全部動かすことがないもんで。
アメリカから家具以外のモノ、ほぼ全部持ち込んだせいでパンクしそうだった荷物、相当捨てたんですけどねーーー。
生活してると、いろんなモノは増えるわけで。
しかも捨てない男が一匹いるし、減らす横から要らんもんばっかり買ってくるし(洗濯もお掃除もしたことないくせに、なぜかこの間も洗濯洗剤と風呂掃除洗剤が増えていた。なんでや!?)
というわけで、部屋の片付け、ごみ捨て強化にはいるため、まずはモノを減らす。ついでに部屋を綺麗にする。
10年以上前に購入した布でカバー作ろうとかいっそカーテン、とか?って考えつつ整理してたら、娘の部屋のカーテンにしようと購入してた布が出てきたので、計画から数年遅れですが、作成しました。
カーテン簡単だけど、直線ばっかりで飽きるわーーー。
といいつつ、縫い上げたのがこれ。
絵子猫さんの生地です。
余裕を持って購入しなかったので、柄合わせはできてませんが、横ラインは奇跡的に合いました。偶然。
さて、部屋が明るくなったので、猫らにボロボロにされた部屋のカーテンも自作してみようと思います。
キルトの裏布用に購入した布が山ほどあるし、パッチワークのカーテンもかわいいよなー、なんて思っているので。
布も減るし、節約になって一石二鳥🎵
