何のことかと申しますと、それは

お洗濯

のことでございます。

 

小学生になったところで、母に「そろそろ教えとこうかな」と言われ、長いお休みの時には、ほぼ毎日朝から洗濯機をまわしていました。

 

当時、二層式が主流でした。

 

3人家族だったのもあって、毎日2回づつありました。

夏場は水遊び気分で楽しいのですが、冬場の1回目を脱水漕にいれるときは、それはもう涙ちょちょぎれるほど冷たくて。

しかも、低学年の時にはちびっこだったので、台を持ってきて、頭突っ込むようにして底から洗濯物をつかんでいたものでございました・・・・。

 

いやもうそれに比べれば、全自動。なんて素敵な響き。

アメリカに住んでた時には、乾燥機使うのがデフォルトだったので(洗濯物を外に干すのは禁止している地域もあるほど。禁止されてなくても、洗濯物を外に干している地域は、まあ、いわゆる「貧困層」の地域が多いです・・・アメリカ、完全に所得で住み分けされてるので)

 

戻ってからはまたまた、毎日ほぼ洗濯三昧。

干すときのブロック感、パズル感が大好きです。

決められたスペースに、洗ったものを全部見事に干せたときの達成感!!!

 

癖になるわ←変な人