毎日
あっついですね~~~
あついあついと言っている間に、夏休みに入ってどこもかしこも激混みになるので、その前に慌てて行って来ました!
 
「深海展」
入り口は「わ~」って感じで力が入ってるんですが・・・。
中身は、学術的な読み物に興味が無いと、面白くないかも。
 
映像は娘いわく「You Tubeで見たやつ」がほとんどだったそうで。
動いてるのはCGだったり・・・。ホルマリン漬けの深海生物が山ほどあったけど・・・。
 
あとは探査機とか地震の仕組みとか、そういうのが2/3ぐらいで、もうちょっと深海魚が観られるのかと思っていたので、ちょびっとがっかり。
やはり生きているモノは水族館にいくべしか?
とはいえ、水族館、年パス持ってるサンシャインはリニューアルしたばかりで激混みみたいですしー。
こっちは9月までお預けかな?
 
科博に行ったら常設展!恐竜みねば~~~(><)/

 
わっふわっふ(恐竜を観て興奮している音)
むしろこっちのほうが楽しかったりして。
 
で、その後は国立西洋美術館で「アルチンボルド展」観てきました。
 
↑うちの子(笑)
 
自分の似顔絵メーカーでアルチンボルド風の作ってもらえるコーナーあり。
 
おまけ。
科博の外のロケットランチャー。