25日までなのになかなか行けずにいた横浜美術館の「ファッションとアート 麗しき東西交流」展へようやく行って来ました。

http://yokohama.art.museum/special/2017/fashionandart/

 

シノワズリからのジャポニズムブームに乗って、日本の着物的刺繍のドレスやガウン、そこからフランスの会社が日本風のテキスタイルを作ったり、逆輸入的に日本で和風ドレスになったり・・・。

 

ドレスにタッセルつけたりベルト代わりに組紐タッセルとか、今でも通用しそうなことがいっぱい。

 

そしてコルセットのせいでウエストほっそーーー!!

とか、

日本人用は背も低めでウエストもそれほど細くなく、骨格細めだなあとか、絵かき母子なので観るところがちょっと違ってたり(^^;)

 

ビーズ刺繍やスパングル、文様など、すごく刺激を受けました。

去年のオートクチュール展もよかったけど、こっちも良かった~~~。

 

図録買おうかと思ったのですが、一番欲しい部分(ドレスの刺繍、タッセル等)が全然入っていなかったので、買いませんでした。

目に焼き付けてきたので、いつかどこかで応用したいなあ。