10月に入ったというのに、毎日暑いですね~。

蒸し暑かったり、日差しが半端なかったり・・・一度姉妹かけた日傘を引っ張り出す始末です。
日焼けどめも欠かせません。

しかし、ナスの美味しく安い季節でもあるので(野菜高騰とは言え)ついつい買ってしまいます。

んが。

うちの子、あんまりというか、煮物苦手で・・・。
味覚がアメリカンなので、甘辛いのが苦手なんですよね。

みたらし団子とかもだめで、もっぱらアンコばっかりです。

んで!

先々週ぐらいですか?ネットで話題になっているというレシピを試してみたら、なんだかんだ言いながら完食してくれたので、ここんとこお気に入りなレシピがこれ!

その名も「坊さんの気絶」
http://cookpad.com/recipe/2003512

レシピ見たときから変わり種のラタトウイユみたいだな、とは思っていたのですが。
ええ、煮込んでいるときは本当にそのものです。

ただ、オリーブオイルたーーーっぷりで焼いて煮詰めるので、本当にいいオリーブオイルで作ったほうが良さげです。

そして、鍋も皿もギトギトになるのはお覚悟くださいませ。

でも、美味しいです。
夏の終わりに野菜たっぷり、でもサラダでも味噌汁でもないものが欲しいときにぴったりです。
オススメ。

あ、我が家は1回目こそナスをレシピ通りに丸ごと入れましたが、食べにくかったので2回目から輪切りにしました。他の野菜は挟まず一緒こたで。味は一緒で食べやすかったです。

そして、マッシュルームとかしめじとかピーマンとか目一杯入れました。
んまんまです。気絶はしませんけどね。