おせち、正直好き? ブログネタ:おせち、正直好き? 参加中
本文はここから





新年に「形ばかりのおせち」と書きましたが、我が家は甲殻類アレルギーの娘がいるもんで、お店のおせちはほぼ全滅。

なにしろ、エビが入ってない御節は皆無なので。

キティちゃんのかわいいお重につられて、一瞬申し込みそうになったサンリオのおせちも、お重まるごとラッピングだそうで・・・。

せめて、1品づつ個包装だったら、エビ以外の所が食べられたりもしたんだろうなあ。

しかも、偏食児童のまま成長していて、かなり食べられるものが増えたとはいえ、おせちなんか全部食べるわけもなく・・・。

そして、私も嫌いなもの多すぎ(><)

数の子も嫌いだし、昆布巻きも昆布は好きだけど味付けが嫌いだし、お酢メインの味付けも苦手なのでなますも1口あればもうええって、って感じ。

というわけで、毎年スーパーで自分の好きな「黒豆」「ごまめ」「栗きんとん」とかまぼこ・伊達巻の練り物セットを購入して、お雑煮作っておしまい!!

です。

お雑煮も、我が家は香川→大阪の一族なので、白味噌との合わせ味噌にあんこ入っていないお餅。具材は人参と大根と残りは水菜ぐらい?

今年はごぼうを入れましたがーーー。

あ、おもちは丸餅です。最近は東京でも丸餅が入手できるようになって、嬉しい♪
15年前は白味噌も丸餅も水菜も、入手できない環境で泣きそうでしたもん。

このまま、関東の関西化計画が進むといいですね(嘘です)