いっぱいいっぱいイロイロ展覧会行きたいんだけど、なかなか行けず・・・。
昨年も本の数ヶ月だけ働いている間に、行きたかった展覧会が次々終了していくのがストレスだったのに、仕事辞めたら行きたいのがひとつもなかったり、時間がなくて行けなかったり、めまいで倒れて電車に乗れなかったり~~~。

ですが、コレは絶対いかねば!!
があったので、立て続けに行って来ました。

まず、「マグリット展」
久しぶりの個展だというので張り切って行ってまいりましたが・・・・点数の割には、物足りなかったなあ。
むか~し観た方が、よほど良かった記憶が。

あと、国立のくせに書いてあるフランス語の訳を全く付けないのってどうなの?
キュレーターとしてどうなの?不親切すぎない??と思いました。
「これはパイプではない」ぐらいはわかるけど、もっとイロイロ書いてある絵とかさ~。
音声解説には入ってのかもしれないけど、絵の解説つけてる暇があったら、訳ぐらいつけろよ、と思った。

あと、図録が重すぎ!!
同じページ数でもこんなに重くはならないと思うんだけど。
あまりの重さに、1時間ぐらいで退散したのにどこにも寄れず。
腕が抜けるかと思った。
しかもこんなに重いのに、レジに積んどかずに客に持たせて並ばせるとかありえねー。国立のくせに、ひどいぞー。
いや、国立だからタカビー(死語??)なのかも。

で!
翌日にまたまた行って来ました!
大英博物館展!!

こっちは、前売りもバッチリ購入してたのに、なかなか行けず。
日曜日で終了なので慌てて駆けつけました!

上野には何度か言ってたのに、都立は初めて。
しっかり公園内で迷い、入り口を探してれっつご。

こっちは100点あるっていうので、見応えバッチリ!
ただ、展示方法がちょっとねえ。
休日は入場制限するほどの満員状態だっていうから、そんなだと動けなかったんじゃない?っていうぐらい、展示もぎゅうぎゅう。

もっと余裕ある展示の仕方をしてくれてればもっと良かったのにな。

でも、マグリットよりは満足でした!

30日までのマスク展にも行きたいんだけど、行けるかなあ・・・?