しゃて、今日は午前中は劇団に衣装ケースを寄付することになっていたので、矢野口へ。
土曜日なので異常なほど混んでおり(@@)
いつもなら楽々進むはずの道で、信号渋滞にひっかかりまくり~~~。
1時から下北沢でワークショップの日だったので、(゚_゚i)焦りました。
ずっとベッド下収納に使ってた、前のマンションの押入れサイズに合わせて購入した衣装ケースだったので、ベッドのサイズより低めでして・・・。
キルト布を入れてただけだったので、それほど困りはしなかったんですが、リビングから移動した手芸用品が溢れだしたので、開いてるスペースがもったいないな~ってことで、ピッタリサイズに買い替えました。そのスペースに猫が入り込んでたってのもありますが。
古いのは割れも欠けもしてなくて、まだまだ使える状態だったので、捨てるには忍びないと思案していた所、劇団で丁度衣装を入れるケースが必要との呼びかけがありまして!渡りに船、捨てる神あれば拾う神あり、割れ鍋に綴じ蓋(違)
10個もあったので、まとめて引き取ってもらえて助かりました。
本棚もそうですが、衣装ケースもピッタリサイズに変えたことだし、これに収まらないものは処分する!という決まりを自分で作りまして、増えないよう、とにかく減らす方向に持って行きます!!きっぱり!!決意!!
入れ替えの時にも思ったのですが、本当に欲しくて購入した布は半分ぐらい。
あとは安かったので、裏布に使えるんじゃない?とか海外にいたから欲しかった和風柄の布とかが多くて、こういうので小物とかジャキジャキ切ってヨーヨーキルトを作りまくるとか、なんかガシガシ減らす方法があるはず・・・。
キットはとにかく作って完成させる!使えるものはどんどん使う!!
袋物を作りまくるっていう手もあるかもなあ。
今日、友達のブログで「レッスンバッグは丈夫=がっしりよりも、コンパクトになるものを」って書いてあって、それも一理あるなと思ったので。
丁度、娘の学校用サブバッグを新しくしたくて、売ってるものを探してもいいサイズのものが見つからないので、いっそ作ろうかと思っていた所ですし。
使い勝手のいい、丈夫でたっぷり入るバッグを追求してもいいかも。
(もちろん、可愛い物で)
で、そんなこんなで衣装ケースを届けて、お昼ご飯食べてから、下北へ。
3月からボックススペースをお借りしているneedleさんで鳥かごを作ってきました!
針金を曲げて、ハンダ付けして、切って、ハンダ付けして、ぐるぐる巻いて~~~。
1時から5時過ぎぐらいまでかかってしまいましたが、贅沢なひとときでした。
そして完成したものは早速、娘が家にあったインコのぬいぐるみを入れて遊んでます・・・。

気に入ってもらえて良かったです
ボックスの方はスリーピン2種類とブローチを納品してきましたが、展示するための物をなにも持って行っておらず・・・近いうちにピン持って、追加も持って出直します~~~~
何しろ、朝からベランダに放り出してた衣装ケースの中に掃除機かけて、雑巾でホコリ拭いて、地下→玄関→車まで移動させたので、もう頭がぶっ飛んでまして(@@)
いつも何か忘れ物する電気屋さんの話で笑ってる場合じゃなかった。自分もやばいよ!(笑)
土曜日なので異常なほど混んでおり(@@)
いつもなら楽々進むはずの道で、信号渋滞にひっかかりまくり~~~。
1時から下北沢でワークショップの日だったので、(゚_゚i)焦りました。
ずっとベッド下収納に使ってた、前のマンションの押入れサイズに合わせて購入した衣装ケースだったので、ベッドのサイズより低めでして・・・。
キルト布を入れてただけだったので、それほど困りはしなかったんですが、リビングから移動した手芸用品が溢れだしたので、開いてるスペースがもったいないな~ってことで、ピッタリサイズに買い替えました。そのスペースに猫が入り込んでたってのもありますが。
古いのは割れも欠けもしてなくて、まだまだ使える状態だったので、捨てるには忍びないと思案していた所、劇団で丁度衣装を入れるケースが必要との呼びかけがありまして!渡りに船、捨てる神あれば拾う神あり、割れ鍋に綴じ蓋(違)
10個もあったので、まとめて引き取ってもらえて助かりました。
本棚もそうですが、衣装ケースもピッタリサイズに変えたことだし、これに収まらないものは処分する!という決まりを自分で作りまして、増えないよう、とにかく減らす方向に持って行きます!!きっぱり!!決意!!
入れ替えの時にも思ったのですが、本当に欲しくて購入した布は半分ぐらい。
あとは安かったので、裏布に使えるんじゃない?とか海外にいたから欲しかった和風柄の布とかが多くて、こういうので小物とかジャキジャキ切ってヨーヨーキルトを作りまくるとか、なんかガシガシ減らす方法があるはず・・・。
キットはとにかく作って完成させる!使えるものはどんどん使う!!
袋物を作りまくるっていう手もあるかもなあ。
今日、友達のブログで「レッスンバッグは丈夫=がっしりよりも、コンパクトになるものを」って書いてあって、それも一理あるなと思ったので。
丁度、娘の学校用サブバッグを新しくしたくて、売ってるものを探してもいいサイズのものが見つからないので、いっそ作ろうかと思っていた所ですし。
使い勝手のいい、丈夫でたっぷり入るバッグを追求してもいいかも。
(もちろん、可愛い物で)
で、そんなこんなで衣装ケースを届けて、お昼ご飯食べてから、下北へ。
3月からボックススペースをお借りしているneedleさんで鳥かごを作ってきました!
針金を曲げて、ハンダ付けして、切って、ハンダ付けして、ぐるぐる巻いて~~~。
1時から5時過ぎぐらいまでかかってしまいましたが、贅沢なひとときでした。
そして完成したものは早速、娘が家にあったインコのぬいぐるみを入れて遊んでます・・・。

気に入ってもらえて良かったです

ボックスの方はスリーピン2種類とブローチを納品してきましたが、展示するための物をなにも持って行っておらず・・・近いうちにピン持って、追加も持って出直します~~~~

何しろ、朝からベランダに放り出してた衣装ケースの中に掃除機かけて、雑巾でホコリ拭いて、地下→玄関→車まで移動させたので、もう頭がぶっ飛んでまして(@@)
いつも何か忘れ物する電気屋さんの話で笑ってる場合じゃなかった。自分もやばいよ!(笑)