今日は北風が強いとは聞いていましたが、昼間っから寒かった(><)
今朝も猫らと朝も早よから起きまして、餌を上げてからまだ早いのでドラマを見てたらねむーくなって、また二度寝してしまいました。
まあ、観劇中にうたた寝するよりかはいっか、と思い。
ちなみに観ていたのは1つめが「新米刑事モース」(最近はまってます。WOWOW入ってよかった!)
2つ目は(2つも見てたんかい!)「スキャンダル」。
後者はなんとなーく惰性で見ちゃってるのですが。最初の3話ぐらいは、宮本さんが声を担当されているキャラがいたんですが、いつのまにやらいなくなっちゃった。最近吹き替えであまりお見かけしないので、非常に残念。
アメリカのドラマってこういうの結構ありますよね~。「名探偵モンク」もそうだったけど、いきなりの降板とかいきなりキャラが前触れもなくいなくなったりとか。
中には問題起こして逮捕されちゃったり亡くなられたりでやむなく降板ってのもありますが、最近はインタラクティブでネットでの人気が悪いと出番が減ったり番組が打ち切りになったりもするそうで、少年ジャンプ並にシビアだな~。
反対にネットでの投票で打ち切り予定の番組が持ち直したりってこともあるようですが。
(「チャック」なんかはそのいい例)
って私の海外ドラマ薀蓄はどーでもいいんですけども。長年見ているのでついつい(;^_^A
今日はですね、新宿までお芝居を見に行くことになっていたので、ついでに伊勢丹のビーズコレクションに行こうと思っていたのですが!!
お馬鹿娘が出かける前にもったくっさもったくっさした上、いらないと言ってた食事を駅前まで来てから「やっぱたべる~」と言いだし。
しかも、店内激混みの上、店員が、「どうみても見習いさんよね?」という手つきで遅く・・・待たされた挙句に「すみません、ジュースが今から解凍するのでお時間頂いてしまうんですが~」って、そんなの注文した時点でわかるよね!?な事を言いだしたのでキャンセルし~~~。
しかも、サンドイッチ温めてる間になぜか一緒に購入したクッキーも持って行かれ、それも一緒に出てくるまでの時間に食べられず~~~。
で、めっちゃ時間ロスヽ( )`ε´( )ノ
おかげで、伊勢丹による時間なくなるし!!
60分はあったはずなのに、15分ぐらいしか見られへんし!
そこで差し入れ買おうと思ってたのに、これまた激混みで地下街を見てる余裕もなかったし!!
というわけで、仕方なく諦め、とっとと劇場に移動してしまい、開始時刻まで余裕で座ってました。急かされて急いだ時に限って、そんなもんよね(ーー)
そんなこんなで観劇したものは、シェイクスピアのリア王をホームドラマにした、3姉妹をもつ画家の家庭の話「リアの食卓」というお芝居なのですが。
いや~、どっちかというと芸術家の真相を知っている方の人間なので、そうそう、芸術家なんかと結婚しちゃダメなのよね、とか。
でも、非人道的なことが出来るぐらい激しいから、芸術家として一人前になれるのよね、とか。
まあ、どっかかけてる人間だからこそ、普通の人とは違うものが作れるわけで。
趣味も好みも普通の人は、それなりのものしか作れないのは身にしみて知っているわけでして。
で、やっぱりそういう人は家庭はもっちゃいけないよね、と思うわけでした。
丁度伊勢丹の上で草間彌生の版画展をやってるポスターを見かけたこともあって、ううむ、と思わされること、しかり。
ちなみに我が家も私は平面が得意なんですが、娘は平面よりむしろ立体が得意なんですよね~~変な共通点だったわ(^^;)
こんなへっぽこものづくり屋と、比べるのもおこがましいけど(苦笑)
今朝も猫らと朝も早よから起きまして、餌を上げてからまだ早いのでドラマを見てたらねむーくなって、また二度寝してしまいました。
まあ、観劇中にうたた寝するよりかはいっか、と思い。
ちなみに観ていたのは1つめが「新米刑事モース」(最近はまってます。WOWOW入ってよかった!)
2つ目は(2つも見てたんかい!)「スキャンダル」。
後者はなんとなーく惰性で見ちゃってるのですが。最初の3話ぐらいは、宮本さんが声を担当されているキャラがいたんですが、いつのまにやらいなくなっちゃった。最近吹き替えであまりお見かけしないので、非常に残念。
アメリカのドラマってこういうの結構ありますよね~。「名探偵モンク」もそうだったけど、いきなりの降板とかいきなりキャラが前触れもなくいなくなったりとか。
中には問題起こして逮捕されちゃったり亡くなられたりでやむなく降板ってのもありますが、最近はインタラクティブでネットでの人気が悪いと出番が減ったり番組が打ち切りになったりもするそうで、少年ジャンプ並にシビアだな~。
反対にネットでの投票で打ち切り予定の番組が持ち直したりってこともあるようですが。
(「チャック」なんかはそのいい例)
って私の海外ドラマ薀蓄はどーでもいいんですけども。長年見ているのでついつい(;^_^A
今日はですね、新宿までお芝居を見に行くことになっていたので、ついでに伊勢丹のビーズコレクションに行こうと思っていたのですが!!
お馬鹿娘が出かける前にもったくっさもったくっさした上、いらないと言ってた食事を駅前まで来てから「やっぱたべる~」と言いだし。
しかも、店内激混みの上、店員が、「どうみても見習いさんよね?」という手つきで遅く・・・待たされた挙句に「すみません、ジュースが今から解凍するのでお時間頂いてしまうんですが~」って、そんなの注文した時点でわかるよね!?な事を言いだしたのでキャンセルし~~~。
しかも、サンドイッチ温めてる間になぜか一緒に購入したクッキーも持って行かれ、それも一緒に出てくるまでの時間に食べられず~~~。
で、めっちゃ時間ロスヽ( )`ε´( )ノ
おかげで、伊勢丹による時間なくなるし!!
60分はあったはずなのに、15分ぐらいしか見られへんし!
そこで差し入れ買おうと思ってたのに、これまた激混みで地下街を見てる余裕もなかったし!!
というわけで、仕方なく諦め、とっとと劇場に移動してしまい、開始時刻まで余裕で座ってました。急かされて急いだ時に限って、そんなもんよね(ーー)
そんなこんなで観劇したものは、シェイクスピアのリア王をホームドラマにした、3姉妹をもつ画家の家庭の話「リアの食卓」というお芝居なのですが。
いや~、どっちかというと芸術家の真相を知っている方の人間なので、そうそう、芸術家なんかと結婚しちゃダメなのよね、とか。
でも、非人道的なことが出来るぐらい激しいから、芸術家として一人前になれるのよね、とか。
まあ、どっかかけてる人間だからこそ、普通の人とは違うものが作れるわけで。
趣味も好みも普通の人は、それなりのものしか作れないのは身にしみて知っているわけでして。
で、やっぱりそういう人は家庭はもっちゃいけないよね、と思うわけでした。
丁度伊勢丹の上で草間彌生の版画展をやってるポスターを見かけたこともあって、ううむ、と思わされること、しかり。
ちなみに我が家も私は平面が得意なんですが、娘は平面よりむしろ立体が得意なんですよね~~変な共通点だったわ(^^;)
こんなへっぽこものづくり屋と、比べるのもおこがましいけど(苦笑)