受験のシュミレーションするといいというのを某所で読んだので・・・。

当日起きる時間に起こし、当日受ける時間に模擬試験をやらせてみました。

・・・が。
前にできなかった問題ができたのはいい。
前にできてた問題ができなくなってるのはどーしてだーーー(@@)

1つ詰め込むと1つどこかに落っことしちゃうみたいです。
で、相変わらず他の人が捨てるような一番最後の小難しい問題「だけ」解ける・・・教えてないのに、解ける。

なーぜーにーーーー!?(@@)

相変わらずの不思議ちゃんっぷりを発揮してくれます。
この不思議ちゃんっぷりを気に入ってくれて、「ぜひうちで面倒見ましょう」といってくんないかな~~~などと甘い夢を観てしまうのだが、現実は厳しいのであった。

観ないでおこうと思いつつ、ついつい観てしまう出願速報も(::)
も、ここで締め切ってくれない?と思うような数字が出てきてるし~~~。

受けに来る子100%が第一志望っていう学校じゃ、点数的にも厳しいので滑り止めにどう?って思ってた学校を第一志望校に変更したんだけど、やはり誰もが底は併願校にと思うらしく、2月1日午前受けに来る子ですら、都立の併願だったりもするし・・・数字、ますます読めない(><)

あきらめた学校の方が倍率低いし~~~~。
もっと近くの、でも確か去年5.6倍とかいう数字見たんだけど?な学校も1.3倍とか書いてるし~~~~。
(娘の志望校は1・9倍になってしまった)

でもなんか、私が入手した過去問からの昨年度の倍率がちがってるんで、その速報もどこまで信じていいのやら。
まあ、とにかく第一志望校にさっくり受かることだけを祈るのみ。
昨日の模擬試験のあと、お昼休憩をたっぷりとってから他の問題させたりしたんだけど、午前受からなかったら午後受験も厳しいんだな。
倍率だけじゃなくて、本人の集中力が、ね。