日本に戻ってから最初に買った、食器棚。丁度今の家のキッチンの天井ギリギリピッタリサイズなのもあって、安物なのでそのうち買い換えようと思いつつ、余程のことがない限りは、と使い続けてますが。
今日、食器を片付けている時にさくっと扉と扉の間の支えというか、隙間うめというか・・・それが付いているが故に、左側を先に閉じてからじゃないと、右側の扉が閉められない物がするっと上半分抜けてしまいました。
よく見ると、小さいホチキスのような釘でベニヤ板みたいなものが止められてただけみたいで。
ボンドとかで付け直すのも面倒だし、元々邪魔だと思っていたのでいっそ外して捨ててしまいました。
ついでに、ゴミ箱の後ろ側の棚下のも。
私が左利きなせいもあってか、ず~っと邪魔だったんだよね、実は。
特にしたの棚は、ゴミ箱を前に置いたら左側は時々丼とか出すのに開けるけど、右側には用のないものしか入ってないし。
というわけで、外したら快適になりました。
な~んだ、こんなことならもっと早く外せばよかった。
というか、こんな簡単に外せるって知らなかったし。この6年近く不便だなあと思っていたのは何だったのか。
でも、外した方は隙間から食器が見えたりするんで、やっぱりあったほうが良かったのかも?
今はひと目に触れる方向を向いてないんで、いいんだけど、前の家はオープンカウンターのキッチンだったんで、食器棚も冷蔵庫もリビングから丸見えだったからね。
あんまり見えちゃうんで、ガラス戸に飛散防止も兼ねてレースのフィルムを貼ったほどです。
でもやっぱり最近使い勝手が悪いので、そろそろピッタリサイズかつゴミ箱も中に収まるような棚を買い換えるか、いっそ作り付けの棚を作ってもらおうか・・・。
食洗機もビルトインでほしいし、まだまだじっくり考えてからリフォームしたいと思います。
持ち家とはいえ、そんな長く住む気がないっていうのが、いまいち踏み切れない原因でもあるんですけどね・・・やっぱり最終的には大阪に帰りたいので(><)
今日、食器を片付けている時にさくっと扉と扉の間の支えというか、隙間うめというか・・・それが付いているが故に、左側を先に閉じてからじゃないと、右側の扉が閉められない物がするっと上半分抜けてしまいました。
よく見ると、小さいホチキスのような釘でベニヤ板みたいなものが止められてただけみたいで。
ボンドとかで付け直すのも面倒だし、元々邪魔だと思っていたのでいっそ外して捨ててしまいました。
ついでに、ゴミ箱の後ろ側の棚下のも。
私が左利きなせいもあってか、ず~っと邪魔だったんだよね、実は。
特にしたの棚は、ゴミ箱を前に置いたら左側は時々丼とか出すのに開けるけど、右側には用のないものしか入ってないし。
というわけで、外したら快適になりました。
な~んだ、こんなことならもっと早く外せばよかった。
というか、こんな簡単に外せるって知らなかったし。この6年近く不便だなあと思っていたのは何だったのか。
でも、外した方は隙間から食器が見えたりするんで、やっぱりあったほうが良かったのかも?
今はひと目に触れる方向を向いてないんで、いいんだけど、前の家はオープンカウンターのキッチンだったんで、食器棚も冷蔵庫もリビングから丸見えだったからね。
あんまり見えちゃうんで、ガラス戸に飛散防止も兼ねてレースのフィルムを貼ったほどです。
でもやっぱり最近使い勝手が悪いので、そろそろピッタリサイズかつゴミ箱も中に収まるような棚を買い換えるか、いっそ作り付けの棚を作ってもらおうか・・・。
食洗機もビルトインでほしいし、まだまだじっくり考えてからリフォームしたいと思います。
持ち家とはいえ、そんな長く住む気がないっていうのが、いまいち踏み切れない原因でもあるんですけどね・・・やっぱり最終的には大阪に帰りたいので(><)