4月18日(月曜日) 
 最高気温25℃ 最低気温17℃

モノグラム③我が家へ数日間滞在していた
  娘②の友人オーストラリア人の方達が帰国。

  最後に記念の~

   


   
  
   なんと! お姫様だっこされちゃいました~驚き顔 

  ビックリしたけど、い~い気分音符 
  ありがとう~ 

  成田飛行機 に行く前に横浜の「一風堂」
  ラーメンを食べて行ったそうです。

  私も食べたことがありますが
  豚骨が苦手な私でも、まいう~♪

  わざわざラーメンを食べて帰るとは
  もはやラーメンは世界的な日本食

  世界に誇れる、日本食文化と言っても
  いいのかも~


 4月19日(火曜日)
 最高気温22℃ 最低気温14℃

モノグラム③ 今日は仕事・・・

  帰りのタイミングが合ったので
  久しぶりでしたが、主人と少しだけ居酒屋で

  話題は主人が買いたがっている
  オープンカーのことうさぎ

  完全に買う方向に話が進んでいますが
  私的には、イマイチ気が乗らず~汗

  今度販売店に、一緒に見に行くことに
  しましたひらめき*

  勝手に決められても困るので~あ゛ぁ゛っ


 4月20日(火曜日) キラキラ 結婚記念日キラキラ
 最高気温20℃ 最低気温11℃

モノグラム③ 実は結婚〇〇回目の記念日キラキラ
  でしたが、普通に過ごして終わり。

  以前は1泊旅行に行ったり
  レストランでナイフ&フォーク したりと、特別な日でした。

  が、ここ数年は同居の老母の世話で
  徐々に簡素化

  今年は色々なことで慌しく過ぎてしまいました。
  来年は早めに計画立てようかにゃあ~うさぎ

  まぁ、決めておいても老親や娘達の都合で
  変わっちゃうかも?

  その時はその時で考えよう~^^;

モノグラム③ 午後・・・
  K様母娘さんの着物 お稽古。

   

  カラー・ガーベラ・カーネーション
  スターチス・ユキノシタの葉・??の葉


  今日はMちゃんが、調子が悪くて見学。
  貧血だそうで、顔色も悪かったですえーっ!!

  シンドそうだったので
  お母様に送って行ってもらって
  おうちで休んだら??

  と、提案しましたが
  様子を見ると、そのまま残りました。

  途中で、Mちゃんが「あ!」
  と、小さく叫んだので何か? と、聞いたら、、、

  「貧血じゃなかった!低血圧だった」と。

  う~ん、低血圧か、、、、、

  時々血の気が引く時もあると言うし
  むしろ「自律神経の乱れ」では
  と、私には思えるのですが^^;

  身体の線も細く、神経も繊細なので
  人より神経をあれこれ使い
  ストレスを溜めやすいのでは??

  大学生なんですが
  不登校で、暫く休学することになったそうです。

  ええよ!ええよ!
  まだ若いんだから、ここで立ち止まっても
  長い人生の中では、大したことないさ~ぐー

  娘の意向を尊重して
  休学を受け入れた、ご両親もエライわぁ~LOVE

  順調ばかりが人生ではありませんもの。

  出来た時間で、じっく~り
  自分の気持ちと向き合って
  色々模索するのもいいのかも~えへ///

  直線コースでは気が付かない
  見えて来ない景色ってありますもの~

  苦しかったり、辛かったりした時は
  進まなくてもいい~!

  シンドイ時は、吐き出して~↓↓

  吐ける所をみつけて
  少しづつでも吐き出して~↓↓

  きっと抜け出せる時期が来ますとも~

  それまで、好きなこと、やりたいことを
  していればイイよ~チカラコブ

  無理せず、自分の気持ちに正直にね~祈る

  ここで良ければ、練習しなくても
  何もしなくていいから
  気分転換に来てちょうだいね~♪   
asterisk_01半月ほど遅れた記事ですが・・・ 
 4月17日(日曜日) 

 最高気温22℃ 最低気温17℃

モノグラム③ 私は日曜出勤。

  主人が、中古だけど二人乗りオープンカー
  買おうと思っている!
  と、ひとりで見に行きました。

  え びっくり
  二人乗りのオープンカー驚き

  以前から乗るのが夢だったと、、、、

  乗っている今の車は
  娘①に貸すことも多いので
  彼女達にあげてもいいのだとかあおざめ

  突然言って来たので驚くばかり汗
  が、本人は大真面目で大乗り気~上げ上げ

  老母も特別養護老人ホームに入所し
  車椅子車椅子ピクト なので、家の車に乗せることは
  もう無いかも、、、、

  でも、今の車もまだまだ乗れるのににゃあ~うさぎ

  次女は、無駄~!おこる
  もっと他にお金を使ったほうが良い、と反対。

  う~ん!ごもっとも~

  だけど乗るのは主人だし、お金を払うのも主人。
  乗せてもらう立場の私は強く言えないんですRO-ぱちくり

  私は災害時も考えて
  違うタイプの車がいいんですが
  提案したけど、あれこれ理由つけられ却下ち~ん

  もう少し『要検討ビックリ
  で、お願いしたいおがむ
  
モノグラム③ 夜、テニス の試合えへ///
 モンテカルロ・ロレックス・マスターズ

   

  男子シングルス決勝
  
  ラファエル・ナダルスペイン国旗 VS ガエル・モンフィスフランス
  7-5 5-7 6-0

  ラファ、久しぶりの優勝ですパチパチ
  キラキラ 4年ぶり9度目~優勝カップ キラキラ

  2005~2012年までは、ラファの独壇場チカラコブ
  それがここ数年、怪我や不調で
  優勝から遠ざかっていました。

  クレーキングキング と呼ばれた男が
  昨年は他のクレーコートでも
  思うように勝てず、低迷が続きました涙

  ラファにとっても、ラファファンにとっても
  ツライ、ツライ時期でした134

  や~~~っと、長いトンネルを抜け出る
  希望の光太陽 が見えました~好

  プレーを見ていて、テニスボール にラファらしい
  勢いが感じられたのです。

  強烈なスピンのかかった、伸びのあるテニスボール
  蘇って来ました~ラブ
  
  優勝の瞬間、崩れるように跪き
  感極まった表情で天を仰ぎ
  赤土に御礼をするように、頭をつけたラファLOVE

   

   


  チームの陣営や家族のいる応援席に駆け寄ると
  恋人のシスカちゃんから、熱いキスが~おぉ!

  苦しかったラファを支え、見守り続けて来た人々
  みんなが待ち望んでいた優勝~バンザイ

  そして誰より、ラファ本人が
  感激に溢れた感慨深い優勝だったと思います。

  今季初優勝おめでとう~

   
 
 

 
  ファン冥利に尽きる、嬉しい嬉しい優勝優勝カップ

 カップかじかじの姿を見せてくれて
 ありがとう~

 VAMOS RAFA
  
  
  
  
asterisk_01久しぶりの更新ですあはは 

 4月13日(水曜日)
 
 →  最高気温20℃ 最低気温11℃

モノグラム③ 朝、野暮用でお出かけ。

  夜、娘②が、ニセコで働いていた時の
  同僚3人(オーストラリア オーストラリア人)と一緒に帰宅。

  明日は日光へ旅行とか。
  別の同僚グループと合流するようです。

  来月半ば過ぎまで、我が家はホームステイの
  ホストファミリー状態。

  何組かの外国人同僚が出たり入ったり、、、、

  今までに無い、アメージングな日々を
  過ごすことになりそうです^^:

  娘②から教わった言葉は
  「ナイス ツー ミー チュー!」

  初めて会う人への挨拶だそうです。

  私が自分で続けて言った言葉は
  「ウェルカム ツー アワ ハウス!」

  英会話が出来ない私の精一杯の歓迎キラキラ

  相手も日本語が殆ど分からない人達なので
  後はもう、娘②にお任せ~てれ(苦笑)
  
  ベッドでなくても良いそうなので
  着付け教室に使っている和室を
  使ってもらいました。
  
  北海道では、娘②が色々お世話になりました土下座
  狭い家だけど、ゆっくり寛いで行ってね~
  
  娘②からのおみや~

   

  私と娘①に。
  どっちにしよかにゃあ~


 4月14日(木曜日) 
 最高気温17℃ 最低気温13℃ 

モノグラム③ 娘②達は車で日光へ・・・
  私は用事でお出かけ。

  夜、熊本震度7を記録する大地震
  ありました顔

  その30分前くらいだったでしょうか?

  当地にも、下から突き上げるような
  ズズン!とした揺れを感じたのですが

  TVのニュース速報で(見落としたのか?)
  出てなくて、あれ?と思ったことがありました。

  まさか、こちらまで揺れたというワケではなく
  別モノだと思うのですが、、、、、

  後日聴いてみたら、この揺れを感じた人が
  結構いましたひらめき*

  朝方まで何度も、アプリで取った
  「防災速報」で警報が鳴りました。

  震源地は熊本で、大きい地震ばかり汗

  現地や周辺地域の方達は不安と恐怖で
  眠れなかったことでしょう~!

  被害状況も気になりますし
  地震が早く鎮まってくれたらいいのに、、、、、
  と、思うばかりでしたおがむ


 4月15日(金曜日) 
 最高気温21℃ 最低気温14℃

モノグラム③ 今日は仕事・・・
  職場でも地震の話題でもち切り~涙

  主人は仕事を休んで、定期的に通っている
  皮膚科へ。

  今日で一応、病院通いは終了だそうです。
  酷い原因不明の蕁麻疹がほぼ完治。

  良かった、良かった~ホ

モノグラム③近所の大好きな花の風景~

  

 淡いピンク・濃いピンク・オレンジピンク色の
 美の競演~

  


  
 
 淡いピンク=八重桜
 濃いピンク=ミツバツツジ
 オレンジピンク=オンツツジ(たぶん^^;)

 一年に一度、僅か数日しか見られない
 貴重な景色なんです~音符


 4月16日(土曜日) 
 最高気温21℃ 最低気温13℃

モノグラム③ 午前、テニステニスコート
  午後、老母の施設のイベント「鰹祭り」音符

  残念ながら、主人は用事で欠席。
  私だけ出席~音符
  
   

   

  鰹のたたき・おむすび・あおさ汁・
  小夏(左下=高知県の特産品だそうです!)

   
 
  美味しい鰹のたたきは、藁で炙っていましたひらめき*

   

  それを二人の板前さんが切って盛りつけ。

   

  本格的な土佐の味に舌鼓を打ちました~ぐー

  入所者の方々それぞれが、家族と一緒に
  美味しいモノを食べて、外の空気を吸って
  リフレッシュ~LOVE

  しかも全て無料でした驚き顔
  一年に一度の企画だそうで、なんて太っ腹~パチパチ

  初めての参加でしたが
  素敵なイベントに感謝感激~お~