面接行って


「あ~、アレ言うんじゃなかったなぁ」ってのありません?


自分の意思にそぐわないことを言ってたり。


難しい事を言わなきゃいけないなんて、先入観なんですよね。


単純に、好きか嫌いか。


それが基準でいいと思いますよ。


のっけから相手の答え、決まってますからね。


企業(恋人)が向いてるか、向いてないか判断するだけです。


僕の体験談なんですけど。


関西大学から来てた女の子がいたんですよ。


そしたらね、面接が終わった後でその子が話しかけてきて。


「あの会社、論議で打ち負かしたいですね!」


なんで会社に喧嘩売ってんの?って(笑)


アピールする場でしょ?もしそれが、愛の告白だったら、ソッコーNGですよ(笑)


好きな人を思い浮かべてみてくださいよ。


そーですね、場所はお台場あたり。海が展望できる高台。


意中の男性が柵にもたれてに隣にいる。


男が言う。


「どんな人がタイプなの?」


戸惑いながら、(面接って感じで)


「私のこと、ちゃんと見てくれる人(会社)かなぁ・・」


「内面的には?」


と聞かれて、女性が


「内面なんて話、関係ないじゃない!私を見てくれるだけでいいのよ!わかった!?」


なんて人、いないでしょ?(笑)


それ言ったら、フラれますからね。それか、別にそこまでその男性が好きでもないか。


大事なのは、好きって伝える意思です。


あと、言葉巧みに口説くのは、僕は嫌いですね。


それって、会社入ってから、「嫌いなメンバーと仕事してるのと同じ」意味ですもん。


確かに口説いた面接現場では、それで上手くいくかもしれない。


きっと長続きしないですよ、その会社。


好きか、嫌いか。


でもね、本当に好きだったらなかなか「好き」って切り出せないと思う。


だから、緊張して手に汗握るんです。


そんな時、どうします?


1つの見方として、相手に言わせるって方法あると思うんですよ。


好きな男の人に「地味な(私のような)人ってどう?」って遠まわしに聞く。


例えば、アウトドア派だったら、「スポーツ、なに得意なんだっけ?」って聞く。(面接官にスポーツやってますか?って尋ねる)


「私ね、お弁当作るのダイスキなんだ!」


それでピクニック(営業)に出かけるってのもアリだと思う。


1番やっちゃいけないのは、難しくアピールするっての。


「私は、独創性に富んでます。御社では遺憾なく力を発揮し・・」


てか、独創性なんて大半の会社、求めてませんからねぇ(笑)


相手の求めてる部分を会社で探る。


そのために、面接で「好きか嫌いか」探る。


で、相手に「笑顔いいですね!」とか「伸びそうですね!」って言わせる。


言わなかったら、「アナタなんて、大嫌い!!」ってビンタすればいいんですよ(笑)


ムカツいたら恋が終わった後の祭りで。


ちなみに、僕は会社を出た途端、名刺をビリビリに破いたことがあります(苦笑)


そんなスタンスでいいと思いますよ。


恋人も1社(1人)で充分でしょ?


そこまでモテる八方美人じゃない限りは。