女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t -23ページ目

女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

ダウン症の長男と
大仏フェイスな次男君
わがままな年上夫
クレイジーな義実家

個性豊かな人々に囲まれた私の生活

コロナで延期延期になっていた採血をしてきました!
金太郎は甲状腺機能低下症があるので、定期的に採血があるんです。

銀次郎が保育園へ行っているので、

ベビーカーなしでGO!
ちょっと遠いけど頑張るよ~!!!


急に病院行ってちっくんも可哀想だな~と思い、行く前に教えてあげてみました。

お母さん「金太郎!今日はちっくんの日だよ。電車とバスに乗るよ。頑張ろう!終わったらご褒美しようね!」

赤ちゃん「ちっくん!…」

お母さん「あれれ、金太郎?またエーンってすんじゃないの~」

赤ちゃん「エーンエーン(泣きまね)」


大好きな電車とバスに乗り、病院へ。
駅のホームで張り切って電車に乗る練習(足上げ)をしていました笑い泣き
ここまでは超ご機嫌。


受付を済ませ、小児科へ。
ここまでも全然大丈夫。


金太郎く~んと呼ばれ、身体測定をするために処置室へ、、、、

リュックを取ろうとすると、急に何かに気がついたのか、

ダッシュで部屋の隅まで逃げていきました滝汗
保育園では率先して計測しているらしいのに笑い泣き


結局、私が抱っこして計測した後に私の体重を差し引き…
赤ちゃん用の身長計で測定しました笑い泣き

測定する時も、あっぢぃ''ぐぅ~と泣き叫ぶ!
残念ながらそのまま先生が登場し、ちっくんへGO爆弾

外で待っている間も、中でず~っと泣いている金太郎。
いつも思うけれど、この時間は心が痛いもやもや


数分後、大泣きしながら帰ってきたはいいものの、
絆創膏がイヤだと泣くので一旦外してみましたが、まだ止血されていなかったので、

お母さん「金太郎!これはちっくん頑張った証だよ。これがないともう一回ちっくんみたいだよ!」

と適当なことを言ってもう一回ぺたり。

注射したところを指さしながら、イテテ!イテテ!と言うのでつい笑っちゃいました笑い泣き

レントゲンなんかもありましたが、こちらはビビりながらも頑張りました!


パチパチ~拍手


結果は良好とのことで、しばらくは行かなくても大丈夫そうウインク


終わってからは、ご褒美のミスドへ。
金太郎を近くの席に座らせてから、

お母さん「ママ、ドーナツ買ってくるからここに座って待っていてね。」

ナァーッチュ!(ドーナツ)と言いながらニコニコお利口に座っていました。カワユス。

ご褒美はいつも黒糖ポンデ。
私は抹茶チョコファッションピンクドーナツ

余談ですが金太郎は手が汚れるのをとても嫌がるので、ここ最近は今更ながらちょっとだけ手づかみ食べを取り入れています。
家のご飯でも、唐揚げとかじゃがいもおやきとかはお手手で食べようねーと。
この試みを始めて1ヶ月くらいなのですが、今は汚れてもそんなに気にしなくなりました。
最後にフキフキするか、お手手を洗ってスッキリしています爆笑

まん丸なドーナツを半分にちぎり、その後は噛みちぎりながら食べ、最後にお手手を洗ってごちそうさま。

ニコニコ楽しい時間でしたもぐもぐ


あとは電車とバスに揺られて帰るだけ。

一度も抱っこせずにここまできたので、少し眠たくなったのか帰りの電車とバスではうとうとしていました。

それでも降りる時には目を覚まし、頑張ってお家までてくてく。

結局帰る頃には、

iPhoneの歩数計が5.1kmになっていた!!
すごい!!頑張ったね!!拍手


家に帰った後にパパに、

お父さん「ちっくん頑張ったの?偉かったね!どんなふうにちっくんされたの?」

と聞かれた金太郎、偶然なのかわかってなのかは謎ですが

赤ちゃん「ぶちゅーって!」

と答えていて大笑いしました。
なんだよぶちゅーって!って!笑


ちっくん自体は相当心に残ったらしく、数日経った今でも、

赤ちゃん「ちっくん、イテテ」

と注射の跡を押さえながら言っています笑い泣き




また今度ふたりでおでかけしたいなぁ。

おわり