- 史上最強の弟子ケンイチ 56 OVA付き特別版第7弾 (少年サンデーコミックス)/小学館
- 【各話への一言】
BATTLE.528
野菜作りの達人か
BATTLE.529
透けてますね
BATTLE.530
1ついくらですか?
BATTLE.531
超人VS超人
BATTLE.532
風…その下は
BATTLE.533
日本まで行ったの?
BATTLE.534
告白だよ、それ
BATTLE.535
鎌とは珍しい
BATTLE.536
究極のダメ作戦じゃ?
BATTLE.537
虎穴の中か 【総括】
- ま、武器の師匠のおっぱい、おっぱい
- って所ですかね
- 話的には、進んできましたね
- 最後の戦い、って感じになってると思います
- よかった
- 決勝前夜
- ダイヤのA(41) (少年マガジンコミックス)/講談社
- 【各話への一言】
第357話
前座呼ばわりからの…
第358話
死球か
第359話
この三振は、今後の参考になるのか。乗り越えるのか
第360話
クリーンナップの仕事だね
第361話
負け投手になりましたね。どんな気分?
第362話
監督、コーチがらしくトーク
第363話
士気高揚
第364話
間が悪いな、レフト
第365話
これ、必要? 【総括】
アニメの方はどうなってるんですかね、よくわかりませんが
マンガの方は、準決勝が終わって、いよいよ明日は試合だ
って所です
うん、引き伸ばしすぎかな
週刊連載とはいえ、もっとコンパクトにして欲しい所が本音
試合は長くてもいいからさ
他をコンパクトにしよう

- トーナメントから、怪しい話へ
- ケンガンアシュラ 8 (裏少年サンデーコミックス)/小学館
- 【各話への一言】
第58話
2人だけの世界作ってるね
第59話
同じようなフットワーク技か
第60話
可愛いか?そしてハゲの皆さん…
第61話
ハイキックからの踏みつけか
第62話
良い腹筋だ
第63話
プロフィールの間違い?
第64話
2発か
第65話
悪巧みだ
第66話
3人相手でもひるまない。漢だねぇ 【総括】
さて、主人公が戦ってる1回戦
結果だけ見ると、圧勝でした
相手も出し尽くしての勝利なので、やっぱり長く闘技者は出来ないタイプですが、格闘マンガの主人公ですから、致し方ない事でしょうね
で、もう1試合は飛ばすとして、この巻の最後
不戦勝がありましたね
ここでの変化球は、ちょっと以外
まぁ、それにしてもこの手の変化球はアクセント程度でしょうね
そんな感じがします
だって、作者がこういうトーナメント好きそうですから、以後、そこまで不戦勝が続くような幹事にはならないでしょう
あぁ、次はどーなるのさ

- ここで1人欠けるのか?
- ANGEL VOICE 37 (少年チャンピオン・コミックス)/秋田書店
- 弱虫ペダル:今回は協力するのか
ANGEL VOICE:脱水症状?
木曜日のフルット:正夢可愛い
バチバチBURST:疲れはなし!
真?餓狼伝:投げ続けられたのか。息子の為に
ウチコミ!!:ウォーミングアップだったのか
錻力のアーチスト:打てんのか?愛無しで
- うわぱぁ
- 錻力のアーチスト 3 (少年チャンピオン・コミックス)/秋田書店
- 【各話への一言】
VOL.16
水を求めて、英才校に行ったのか
VOL.17
土を食べる事がサインなのか、食べ方がサインなのか
VOL.18
人間性能って何だ?
VOL.19
昔は目がなかったのか
VOL.20
そのちうち心臓麻痺でも起こせるようになるのかな
VOL.21
この器用さ、欲しいな
VOL.22
流れはどっちかな
VOL.23
現実主義対理想主義は、理想主義の勝ちって、所かな
VOL.24
天然には敵わない 【総括】
伏兵の進学校との対戦
劣勢ながら、一本木のエースと空気も何も読まない主人公で相手のリズムを崩す
って感じでした
いやぁ、良いですね、主人公
主人公が魅力的だと、そのマンガ自体も魅力的になります
このド天然主人公は、なかなか見当たらないなぁ
- 退屈な男
- ワンパンマン 6 (ジャンプコミックス)/集英社
- 【各話への一言】
30撃目
準勢ぞろいだね
31撃目
威勢は良かったけどね
32撃目
地上と天空の攻防戦
33撃目
そのバット、どこ製?
34撃目
退屈な人生…それは
番外編
鮭弁、いくら? 【総括】
強いヒーローが勢ぞろいした今回
ここからどんな話が広がっていくかと思ったら、かませを数ページで滅ぼした宇宙からの敵がやってきました
その敵のボスは言います
敵がいなくて退屈だと
奇しくも主人公と同じです
同じ思想の敵と、どうなるか
って所で続きます
強すぎる主人公VS強すぎる敵
残った方は虚しいだけかもしれませんね

- 完封完勝
- 拳奴死闘伝セスタス 4 (ジェッツコミックス)/白泉社
- 【今回の小言】
伝説の男が、まったく危なげなく勝ちました - 元傭兵は、それでも愛する女性の下に帰る事が無事できました
- 両利き、そしてタイミングを制する男
- さて、それだけでしょうか
- もうちょっと武器を隠してる気もしますが、今回は底を見せず
今回は綺麗に終わりましたね