になって、けっこうな時間が経ちますが、そろそろ自分の役割ってのがわかってきた気がします。

搭クエで、ですけど。

科に限らず系全般に言えると思いますが、決して自分が前に出ない事ですね。


がPTメンバーいる、いない場合両方での範囲狩り、ここで酸剤投げバイオジャームを使いたい所ですが、タゲが移るので迷惑かかります…

タゲが移ると、防御が紙な射系は回復もも間に合わず、死にます。復活スキルを使うのも結構なリスクを負うので、まずは死なない事が第一です。


やむなくがいなく前線が自分しかいない場合も、相手のダメージ量にかかわりますが3、4匹が限度です。

無理にがんばろうとすると、全滅しかねないので…


系、系がPTにいる万全な場合でも、決してレインショットを連発はしないほうが良いです。

いきなり連発すると、これまたタゲが自分に降りかかります。

死なないように逃げると、これまた時間ロスになりますね。

レインショットは時間を置いて、1回撃って範囲狩り中に敵が2、3匹死んだ頃を見計らって、再度撃つとタゲが移る事はないみたいです。

そして、レインショットよりも重要かもしれないスキルが粘着剤投げ


前のスキル考察 で、あまり良い事は書きませんでしたが、この記事のコメントにあるように、粘着剤は範囲狩りで逃げ出す敵にいい感じで効果を発揮しますね。


まぁ、いろいろありますが臨機応変、変幻自在に科はPTでは前に出ず、目立たず、縁の下の力持ちの様に行動していくといいのかなぁ。

と、言うのが私の結論ですが、いかがでしょうか。