さてさて順調にダブルスの話が進んでいるんですが、やはりそんな上手く相方の全員が全員が空気読める、中陣平行陣を好む人とは限りません。
雁行陣を好む人も出てきます。
私は前にも書きましたが、雁行陣は嫌いです。個人的に。
確かに攻撃力は増しますし、前陣の人が自分で勝負を早々に決めたいと言う気持ちもわかります。
その分、後陣の負担は計り知れません。
そして、前陣がすこぶる上手い人は少ないです。
守ってるサイドにわざわざ来て前陣に割り込んだり、ロブを打たれたまま追い付かず、ロブのフォローに行っても相手のクロスのカバーするわけでもなく、棒立ちでストレートのストローク待ちの人がいたりしますから、守りようがありません。
しかも、そのパターンを繰り返しているのに、学習もせず頑なに前陣に行きたがる人がいますからね。
正直、そんな人が相方になった場合、不運と諦めましょう。
ここで思い描く空論でさえ対処を思いつきません。
まぁ、それだとお話にならないので、いくつかの対処を検討してみました。
①「下がって守ろう」とか、とりあえず優しく話しかける。
②ロブを打たれてもフォローせず無視して、相方のせいにする。
③試合を放棄する。
参考になりませんでしたね、すみません。
まぁ、これだけ否定している雁行陣ですが、中には超絶技の前陣のエキスパートの方も確実にいます。
ボレーのラリーをものともせず、ロブのフォローを自ら行いスマッシュで返してくれる。
そういう方の場合は、安心して守っていけるんですけどね。
以上、終わり!
※本文において、私事のグチが数多く見られ、醜聞になってしまった事を深くお詫び申し上げます。
※私自身、前陣の経験がほとんどない、ダブルスで前陣に好んで行く気もないため、前陣側の立場での解説はありません。
※この文章は私のノートパソコンでやっているファンタテニスの経験を元に作成したので、間違いなど多々あるかもしれませんが、それによってのクレームは受け付けません。
※しかし、間違いや改善点を指摘して頂けるなら、改編いたします。