今回からはダブルスの事を分けて書きたいと思います。


結論から言えば、ダブルスの極意は空気の読み合いです。

しかも、相手ではありません。味方の空気です。

この味方の空気さえ読めるようになれば、勝つ確率はそれなりに上がるはずです。


ダブルスの場合コートが広くなりますが、その分2人で守るのでラリーは結構続くはずです。

考えようによっては1対2と考えられます。

打つ方が1人、守るのは2人。

この状況が交互に続くわけですけど。


それで私が考える、ダブルスで1番負けない戦法が中陣平行陣。

とにかく堅い守備です。2人で相手のストレート側、クロス側をカバーできますから、ストロークスライスロブも、冷静ならば角度のついたボレーにもスマッシュにも対処可能です。

77

味方との距離を、上記SSのように一定に保てばよほどの事が無い限り、得点されません。

しかし、この戦法は攻めてに欠きます。相手のミスを待って、チャンスと見れば前に出る事も必要でしょう。

もちろん前に出たら、相手のロブを考えて急いで戻ったり、相方がロブ対処のためのカバーに入ったりしましょう。


以上、ダブルス1回目終わり!


※この文章は私のノートパソコンでやっているファンタテニスの経験を元に作成したので、間違いなど多々あるかもしれませんが、それによってのクレームは受け付けません。

※しかし、間違いや改善点を指摘して頂けるなら、改編いたします。