君主選挙やってるけど、選挙以外での未来って事で。


そんな事よりも、君主って世間に広まってる?
って事が疑問なんよ。


去年の11月頃から君主が始まったのかな?半年以上1年以下ぐらいだと思うけど。
それから考えて、時間が経過してないから認知度が低いって事はわかるけど、どうなんだろう?って思うよ。
私が唯一、君主以外でやった事あるオンラインゲームって、パンヤっていうゴルフゲーム(提供元は君主と同じ、ゲームポット)なんだけど、確かマンガ喫茶で宣伝してあったか、すでにインストールされてあったんだよね。
私がパンヤを始めた頃(1年ぐらい前かな?)から公認ネットカフェってあったぐらいだったから、結構パンヤは宣伝してるんだけど、君主ではそういう事ってやってないよね。
マンガ喫茶にゲームを置いてもらうのって、お金かかるのかな?
パンヤはかなり知名度あるんだし、それを利用すれば置いてもらえるマンガ喫茶も少なくないと思うんだけどね。


それから、やっぱりユーザーが書くブログも重要だと思うんです。君主を知ってもらえる可能性がありますしね。
その中で、君主のブログ最大手といえば、プチコミですよね。
…(以後、特に悪意があるわけではなく、ただ単に思っている事を述べてます)
プチコミってどうなのよ?
確かに、プチコミはゲームポットが提供元なので、君主の友達を増やすには良いと思うんですが、閉鎖的じゃないですか?
外部の人間がプチコミに書き込める事って出来ないですよね?出来たとしても設定とか必要だったはず。
いろいろ工夫して面白そうですし、他のコミュニティサイトとそんなに変わらないよ。とか言われると、他のコミュニティサイトを知らないだけに返す言葉もないけど。
せめて掲示板とか付けられるようにして欲しいな。


いろいろ考えてるんだけど、個人で考えつく範囲なんだから、もちろん企業も考えてるわけで。
考えていながら実現しないのは、いろんなシガラミがあるんだろうから、しょうがないよね。
バグがいっぱいとか言われてるけど、出るもんはしょうがないよ。完璧なものはそうそうつくれないよ。
とかを、仕事中に思う社会人リーティティオでした。