明日はいよいよホワイトデーイベントになりますが、そのイベントの前に「名前合体めっせんじゃー!」なるイベントも開催されます。
PTを組んで、PTを組んだ人の頭文字を使って、ホワイトデーにちなんだ4~6文字の単語を作ろうってイベントですね。
せっかくなんで参加しようと思ってます。
このイベントの落とし穴的要素が“ん”になります。
はっきり言って、“ん”を頭文字に使ってる人はいない。いても極少数でしょう。
ですから、“ん”を使った単語を捨てなければいけません。
で、私、リーティティオの“り”を使った文字となると…
あ、そうそうホワイトデーイベントの為に、事前にPTを組む予定の人を入れなけれて置きましょう。
頭文字“ま”さんと“そ”さんです。
“り”と“ま”だったら…
“マリファナ”?いやいや、これはヤバイ。
“クリスマス”?9ヶ月後に使えるけど、今回は却下。
“り”と“そ”だったら…
“さそりざ”?今回は使えないって。
“いそづり”?微妙…
じゃあ“り”と“ま”と“そ”だったら…
“かみそりまけ”?個人的には好きだけどなぁ。
“そでまくり”“そとまわり”“ソマリア”“へそまがり”“やまるりそう”etcetc
あんまり使えそうなのないなぁ…
まぁ、このイベント、ホワイトデーイベントとは別のイベントの為、“ま”と“そ”にこだわらなくていいのか。
そもそもホワイトデーにちなんだ文字って何だろう?
バレンタインデーのお返しですから…
“ごめんなさい”。“ん”が入ってるなぁ。
“ぎりです”。“り”も入ってるけど、印象は悪そうだ。
“りーずなぶる”。何がだ?
“ありがとう”。無難かなぁ。でも、ありきたりだなぁ。
で、見つけたそれっぽいの。
“りがいのり”。
漢字で書けば“理外の理”
辞書によれば「普通の道理や常識では説明のできない、不思議な道理」
との事。
恋愛云々って、そんな事だよね。
ただ、小難しいし、ホワイトデーにまったくちなんでない。
まぁ長々書いたけど、当日の流れに身を任せるのが最善かな?