バナナもの Vol.348 | セニョールのブログ

セニョールのブログ

訪問、ありがとうございます。
好きなことを勝手に書いています。

$セニョールのブログ
株式会社 宇治式部郷
「京こひし ショコラあられ 恋ひ舟 バナナ」

パッケージの下の方に書かれている棒みたいな四角い図は、源氏香図の中の「宿木」です。
お香遊びの中の一つで、5種類の香を5包づつ合計25包用意して、香元(ゲームの親)が、その25包の中から5包だけ選んで、順番に焚いて行きます。連衆(ゲームの子ども)は、その香を聞き(香道の場合、香りを嗅ぐとは言わず聞くと言います)、香りが同じなのか違うのかを聞き分けるゲームです。
そこで連衆が出す答案を、この香図と言う形で出します。
縦棒の右側から1本目が1番目の香、2本目が2番目の香を表し、同じ香りだったら横棒を書き足して行きます。全部違う香りの場合はただの5本線、全部一緒だと5本の上の部分が全部横線で結ばれます。
この宿木の場合は、1、2、4、5番の香りが同じで3だけ違っていた、と思った時の図です。
答えのバリエーションは52通り、図案も52パターンあります。
なんとも優雅な遊びだこと。


で、この恋ひ舟の中はこんな感じ。
$セニョールのブログ
あられにバナナチョコが、結構厚めにコーティングされています。
バナナチョコが、すごくお上品でございます。
甘い中に塩っぱいあられがいるので、全体のお味を京都風な表現で表現するならば、お下品です。
しかし、このマッチングは好きです。
大変おいしゅうございました。

ペタしてね