普段のお散歩で、特に引っ張り癖のある犬の
飼い主さんがしてしまいがちな事、、、。
それは、リードを短く持ち過ぎてしまうこと。

引っ張らせないように注意するあまり
とにかくリードを短く持ってしまったり
手の位置が、どんどん高くなってしまって
半ば犬を吊り上げるような状態になってしまう。
これでは指示は、ちゃんと伝わらないです。

以前も書きましたがルース・リード・トレーニングとは
その名の通り、リードがたるんでるのが(ルースなのが)
良い状態なんだよと犬に教えるトレーニングです。
それなのにリードが短かすぎては
単なる犬との引っ張り合いになってしまいます。

とはいっても無意識のうちにリードを短く持ってしまったり
手の位置が高くなってしまったりしますよね。
それを防止する為にリードの輪の部分を手首に通しただけで
後ろに手を回したり、腕組み、もしくはポケットに手を入れて
チョークカラーを使用する場合は正しい位置に装着してトレーニング開始です。

その場に立ち止まったままリードが緩んだ状態でいることを
褒めることから始めるのは基本のルースリードトレーニングと同じです。
次に歩き出して犬が前に出てリードが張る前に
「ゆっくりよ」とか「引っ張らないよ」と声かけをして
その場で後ろを向いて立ち止まります。
リードは引っ張りませんよ~。そのための腕組みですから。
要は犬が前へ行くことで自ら自分にチェックを入れさせるわけです。

リードがついつい短くなるのを防止する以外に
チェックの入れかたやタイミングが掴めない方にもお薦めです。




左上のバナーをクリックしてランキング応援お願いします