人好き&犬好きな子は、お散歩中に通りすがりの人に
なでて~と飛びついちゃったり、他のワンと遊びたいあまりに
吠えまくってしまったり、、、なんて事がありますよね。
今回は、そういった行動を矯正するトレーニングの方法です。

まず、どちらの場合も協力してくれる人や犬がいると楽です。
特に協力してくれる犬が、落ち着いた性格なら、なお良しです。

*協力犬がいる場合*
普通に協力犬に向かって歩きだします。
自分の犬の動きを注意深く観察して吠えそうになった瞬間に
180度方向転換して逆方向に歩きだします。
この時、犬と目を合わせたり無駄な声かけはしません。
方向転換する時に「ヒール」または「つけ」と言うだけです。
ついてきたら、もう一度「ヒール」と言って
再び協力犬のほうへ歩きだします。
この繰り返しで、吠えようとする限り
他の犬とは遊べないんだよということを伝えていきます。

*協力者がいる場合*
まず犬を座らせます。(出来れば伏せ)
協力者に犬と目線を合わせずに近ずいて来てもらいます。
飛びつこうとした瞬間に「No!」もしくは「いけない!」で
犬を制止すると同時に協力者は180度方向転換です。
大人しく座っていられるようになったら
犬のそばまで来て「良い子だね」等、協力者が声をかけます。
ここで飛びつこうとしたら上記と同じに犬を制止&協力者立ち去りです。

*協力犬&協力者がいない場合*
他の犬(人)に気付いた時点で座らせます。(この場合も伏せが出来るなら伏せ)
吠えようとしたら「No!」もしくは「いけない!」と
指2~3本で犬の腰かお尻のあたりをツン!っと突っつきます。
驚いて、えっ?今の何??って飼い主を見たら再び座れです。
この繰り返しで、大人しく座っていられるようになったら他の犬と挨拶をさせます。

このトレーニングと並行してリーダーウォーク(ヒール、つけ)の
トレーニングをすると効果が上がりやすくなります。


注:トレーニングの際、小型犬はハーネスを使用して下さい。
大型犬の場合は逆にハーネスはトレーニングに適しません。
クッションカラーをお薦めします。