深川育ち、今は世田谷区民の
背油チャッチャッ系
マルヤマンです
ホープ軒 千駄ヶ谷店 の
背油チャッチャッ系ラーメンは
年に数回 無性に食べたくなります。
お盆休みから、1週間が経ち、
やっと休みボケから
復活の兆しが見えてまいりました
マルヤマンです
皆様は、夏休みを満喫できましたでしょうか
前回の連休 GW はショッパナ
虚無おじさんでしたので、
今回の連休 お盆 はスタートダッシュを
しようと心に秘めた思いを募らせておりました
もちろん 今回も バイクツーリング
夏の天気は変わりやすいですよね~
ってことで、ソロツーリングなものですから
大体、出発の決断は前日になっております
お盆休み初日は 千葉県 南房総 へ
アクアラインでひとっとびっ
海風にあたり のんびりとした気持ちに
させてくれて
海さえあれば それでいい とさえ
思わせてくれる この感覚
年に一度は必要です
さーて、明日はどこ いこっかなー
やっぱり、海の次は 山でしょ
こんな感じで、 草津高原へ GO
夕暮れ時に到着
山には キレイな川があるっ
草津と言えば 温泉
翌朝 7:00オープン の
西の河原露天風呂へ
さっぱり 満喫してからの
日本国道最高地点(標高 2,172m)へ 出発
ライダーいっぱいの ワインディングを
駆け上がって
登頂
ド ド ドーーン
さささ寒い
寒すぎて 慌てて カッパを着ました
ライダーって 土地の先っちょや
一番高い場所が大好物なので
達成感で満たされます
とても充実した3日間の ツーリングを終え
世田谷ベースへ
バイクって何が楽しいのって思われる方
も多いと思います。
バイクは 暑かったり、寒かったり、
危なかったりと・・・
それでも、自動車や電車では感じ取れない
風を全身で感じて、五感をフルに使って乗る
乗り物なんです。
森の中の匂いや 川の流れる音や
マイナスイオンを発する自然を
体が自然と欲するあらゆるものを
感知しながら移動していくのです。
路面の状況や周囲の車両の流れを把握して
どこに人馬一体化した 己を転がしていくか
常に 瞬時の判断の連続で 危険予測も
過去の経験や 直観 第六感に至るまで
研ぎ澄まされた状態に 追い込んで
次々と クリアしていく・・・
それを 繰り返していくことで 新たな
インスプレーションや
自身がブラッシュアップされていく
感覚が生まれてくるのです。
それが 楽しくて 気が付いたら
感性が豊かになっている。
やっぱり楽しい
また走りたい いつまでも どこまでも
かっこいいライダーがヘルメット外したら
あれっ 年配の方だったんだと思うことも
多々あります。
脳の活性化やアンチエイジングにも
良いのかも知れません。
そして 平凡な日常・・・
ジムでもいこうかな
でも、あとお盆休みも 2日かぁ
時間だけは十分あるな
天気もいいし
まだ見ぬ、最高の朝日が見たい
最高の朝日と言えば 雲海でしょ
雲海と言えば ライダーの聖地
ビーナスライン でしょっ
迷ったら 行っちゃいましょう
日の出の時間は約5時・・・
夜10時に出発
明るくなり始めた ビーナスラインに 到着
なにあれ ナニナニ
これが、雲海ってやつかな
美ヶ原高原美術館 と
道の駅 美ヶ原高原 の
駐車場へ
日の出まで あと数分
秒単位で表情の変わる景色
だんだんとよくなっていく
でました 憧れの ビーナス雲海朝日
おはようございます
最高のお天道様
感 謝 報 恩
皆様の
ご健康とご多幸をお祈り申し上げます