瘢痕削りとストレッチでどんな身体も整える

福山市美容整体&小顔サロン

ルココン松井です。

3月17日にルココン移転しました。

長年していた東川口町から南手城町へ移転しました。

年末位から来年春位に移転を考えていて、年始あたりから場所探そうかな~なんてのんきな感じで考えてましたが、年末に飛び込んできたビビッときた店舗

 

前サロンから近いし、なんといってもきれいなテナント

 

本当はマンションなどの一室を借りてしようかな~なんて思っていましたが、素敵なテナントと出会い決意しました。

ここって決めたら早かった~

 

3月17日に移転することを決めて、3月15日まで営業して16日にサロンお引越しといういつもながらハードスケジュール笑い泣き

 

2月にテナントの引き渡しがあり、そこからどうするかな~って考えて笑い泣き

甥っ子が大工さんなので甥っ子に頼めばなんとかなるでしょ~と

私のイメージだけ伝えて

 

サロンは8畳ちょいくらいの個室とその周りが20畳くらいで広いので、広いスペースをどうしようかと…

壁で仕切ると広々使いたいときに困るし…

イメージは大人かわいいサロンにしたい

前のサロンのカラーがピンクだったので、ピンクは入れたい

 

カーテンで仕切ることを決めて、いろいろ調べて施工例からこんな感じにしたいというのを見つけて

連絡をとり東京の輸入カーテンを頼もうと決めていたけど、地元のカーテン屋さんも見てみるかな~と

これまた直感でいいのがあり、そこの店長さんと話をして、この人にお願いしたいと思い、地元のカーテンやさんでお願いすることにしましたラブ

 

フロアのほうを3つに仕切るため、2色を使いたい

ピンクは外せないのでピンクは即決定!

 

あとはシャンパンゴールド的なのとグレーのどちらかな~

インスタのストーリーズやご来店いただいたお客様にピンク+シャンパンゴールド、ピンク+グレーどっちかでアンケートをとる9割の方がピンク+シャンパンゴールド

 

私の心の中では6割はグレーだでした。←少数派の人笑い泣き

ただグレーで広範囲を囲まれると閉鎖感がないか心配

 

アンケートが9割近く明るい感じだったので、私が過ごすサロンではなくお客様が過ごすサロン

多数派の意見は重要!

サロンのお客様に選んだ理由を伺うと

明るいほうを選んだ方は、日常から離れてサロンに行くから、明るいほうがいい

グレーを選んだ方は、サロンでの施術時紙ショーツをブラジャーになる場合が多いので、ベットの上ではタオルをかけているけれど、明るいと恥ずかしいという意見も

私は日常的に紙ショーツとブラジャーを見慣れているけど、やはりお客様からしたら、恥ずかしいよね

でもこの声は重要だよね

 

どちらの意見も取り入れたい

 

すご~く悩んでカーテンの配置を変えて3色使うことにしました爆  笑

 

カーテンを決めて、あとはサロンの窓にロールカーテン

ロールカーテンはピンクとグレーにしました。

自分で採寸して業者さんにお願いして取り付けは甥っ子にお願いしました。

 

そして一番こだわったのがサロンの入り口のカウンター

ここはサーモンピンクと決めていて、甥っ子に形だけざっとこんな感じ~と絵をかいて伝えました笑い泣き

サーモンピンクをどうするか問題

 

カウンターの木材の上にペンキで塗ってもきれいにならない

甥っ子に案を色々出してもらって、壁紙をはってもらうことになりました。

 

壁紙も実際に見てみないとわからないので、イメージにあうような壁紙のサンプルをいくつか取り寄せて決定

仕事の合間にサロンをみにいくとカウンターほ骨組み出来上がっていてテンションあがりました。

 

テナントの床は絨毯?みたいな感じだったので、ここをどうするかな~

個室はフローリングにしてもらうけど、広いフロアはまだ使い道に迷っていて、どうするかな~

 

個室のフローリングの色は決めきれなくて、甥っ子に色などはお任せしたら、ちえちゃんのイメージ聞いてたら白っぽいほうがいいと白にしてくれていました

これが正解!

 

めちゃめちゃ可愛い

一気に部屋の雰囲気が明るくなりました。

そこからHPの住所変更やら、荷物を移せば大丈夫~なんて軽く考えていたけど、結構事務的な作業も多くてチュー

SALONのロゴも基本的には変えてないけどNEWサロンもガラス戸なので、ガラス戸にロゴを張りたい…

 

前サロンで依頼したところに頼もうと思いましたが、どこだっけ?その時のデータどこだっけ?

仕方なく新たなところに頼むことに

 

だ け ど

 

私の持っているサロンのロゴデータではできず、イラストレーターでのファイルが必要とか、それがないと別料金になるらしく…ガーン

でも、イラストレーターでいい感じのデータにすることは私にはできないのでお願いすると意外とかかりました

 

 

いつもながら興味のないことには大雑把な私

 

出来上がって送られてきたロゴみると…でかくない笑い泣き

入り口に貼れないじゃんガーンサイズオーバー

 

でも横にも大きなガラス面があるのでそこに貼ることにしましたラブ

まあ、何とかなったし可愛い

甥っ子にお願いしていた受付も出来上がって見に行ったら

可愛い~

 

SALONのカラーはピンク×グレーで大人かわいいだったので

イメージ通り

グレーの椅子を置いたら完璧

カーテンも移転直前だったけど無事完了

こちらもかわいいでしかない

着々と準備が進む中

空き時間でサロンの掃除をしたり、備品頼んだり、思った以上にやること盛りだくさん

そして一番大変だったのがサロンの電話の移動

 

前サロンはドコモ光電話、電話番号を変えたくなかったので、そのままで移せるか聞いてみたら

その番号は使えません

 

何とかできないか、いろいろ問い合わせ

 

ドコモにかけるとNTTに聞いてください、NTTにかけるとドコモに聞いてください

 

私は誰に聞いたらいいの状態で

新規でナンバーポータビリティで申し込めるところに問い合わせるもNG

 

でも何とかなるはずと問合せしたいけど、オンラインで手続きへ促される

 

オンラインで手続きできないから、電話で問い合わせようとしているのに、問い合わせ電話番号が載っていないところが多い

 

私だってオンラインでできるのもならしたい

 

これは何日もかかって空き時間に調べて電話して

 

最終的にドコモに何度が問い合わせて、最後の方が親身に調べてくださる方で、なんとかなりそう

でも契約変更がドコモの店舗でになるということで、ドコモの店舗に行くと

 

また電話番号は使えませんと言われ

 

ここまでの話を再度して、本社?やらに問い合わせてくれて結果なんとかなったけど、オープンには間に合いませんでした。

色々便利にはなっているけど、便利だからこそ面倒を実感

アナログ時代が懐かしいキョロキョロ

 

 

3月15日前サロンでのラスト営業、16日サロン引っ越し、17日移転オープン

天気予報。。。16、17日雨ガーン

15日のLAST営業を終え、外を見てみると降っているものの、かなり小雨で

今持っていけるものは今持っていこう!と娘に手伝ってもらって私の車に乗せれるものをのせて近いとはいえ何度もおお服しました

閉店するわけではないけれど、やっぱりさみしい気持ちでいっぱいでした。

入り口は違えど、自宅SALONでこれ本当にサロン?って感じからスタート

ルココンを始める前は美容専門学校で教えていたので、お客様0からのスタート

サロン勤務時代も転勤やらで最後は高松勤務、10数年のお客様もいない

 

私がサロンを始めたきっかけは、エステサロンを退職し、美容専門学校で学生に教えるようになり、それもやりがいもあったし楽しかった。

でも、やっぱり私は私がお客様と関わりあいたいという気持ちが大きくなっていき、もう一度エステティシャンとして働きたいとサロンをオープンさせました

 

エステ勤務時代、売り上げも全国で選ばれたり、新人のカウンセリング研修を指導したり、福山の6人くらいのサロンから転勤でスタッフ15人弱くらいの大きいサロンで責任者として働いたり←これ自慢じゃないよ笑い泣きここからどん底になるから

結構営業自信あったんですニヤリ

 

でもね、個人サロンは誰も集客してくれない笑い泣き

大手サロン時代は私たちスタッフが客しなくてもチラシやCMなどで来てくれる

 

1人もお客様の来ない日々

何とかせねばと取り合えずbeforeafterを集めるために知人に協力してもらい、私のサロンにくるとこんな未来が見えるを作りまくりました。

 

そうするうちに一人二人とお客様が来てくださるようになるも、自信のあったカウンセリングが全く通じない

リピートしてもらえない

 

そこで、私のサロンのうり、お客様が求めていることを改めて見直し、やっていくと

次はいつきたらいいですか?と言っていただけるようになり、お客様もだんだんと増えていき、ご来店いただいているお客様が紹介していただけるようになり、現在では、既存のお客様にはご迷惑をおかけしていますが、予約の取りにくいサロン、新規は2か月待ちになるサロンへと成長できました。

 

最後のお客さまをお見送りして、お客様のいないサロンを眺め、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ルココンは本当にお客様一人一人に支えてもらっているサロンです。

16日の朝、エステ機器やら全部出した後のサロン↓

私の大好きな場所であり同志ののような部屋へ「ありがとう」

もっとゆっくり浸っていたいけど

新しいサロンで

 

運ぶだけ運んだコレを片付けて明日のオープン準備をしなければなりません笑い泣き

どこから手を付ける~状態

 

今回は長くなったけど、この辺で   つづく…

 

 

 

 

ご予約は24時間受付のラインが便利です