こんにちは。福山市美容整体&小顔サロン
ルココン松井です。
秋の体調不良対策
朝晩冷えてきて、なんだか体調がすぐれない…
肌ツヤが悪いと言われる方がここ1,2週間でぐんと増えました。
秋から冬にかけては代謝が上がっていき痩せやすい季節となりますが、
秋の代謝は比較的緩やかですが、気温の変化や気圧の変化で気分や体調を崩しやすく、
乾燥によるクスミ、タルミが目立ち始める季節です
秋はお出かけには最適な季節
紅葉や果物狩りなど出かけたくなりますよね
でもそんな時体調がすぐれないともったいない
今日は秋の身体とお肌の過ごし方について
「秋バテ」だるさの対処法
朝起きてなんだか今日はダル重い~と感じる方の特徴
- 朝スッと起きれない
- 寒い時でも寝汗をかく
- やる気がでない
- 背中や肩が強張る
- 気分が上がらない
- 口が乾く
そんな風に感じることがあったら
食生活では
スパイスを取り入れる
生姜やシナモンなど暖かい飲み物に入れるといいですよ
私も朝は生姜パウダーを白湯や紅茶にいれたりして飲んでいます
腸内があたたまるので食欲がない方にもお勧めです
ビタミンDをとる
オススメは秋鮭です
ビタミンDが豊富な食材。秋は紫外線が段々と弱くなるため
ビタミンDが不足しがちになります。ビタミンDは免疫にも関係し、
これから風邪なども流行りだすので免疫力をUPしましょう
適度な運動
秋はウォーキングにも最適天気のいい日は日光浴も兼ねて散歩したり
ストレッチもお勧めです
ミネラルをとる
マグネシウムや亜鉛などです
ミネラルが不足すると片頭痛を起こしやすくなります
海藻や豆類をとるようにしてくださいね
マグネシウムはやる気にも関係したり、30代後半からはダイエットにも欠かせません
カサカサ肌対策
秋になって一気にお肌の乾燥がでてきました
私自身もひざ下や太ももの乾燥を感じ始め、肌のザラツキも目立つようになり、クスミが気になりだしました
私は10代のころニキビに悩まされており、べたべたしやすい、ケアを怠ると
毛穴がザラザラになりやすい。
そんな肌には乾燥は大敵なんです。
べたべたするのに乾燥?と思いますよね
ベタベタ肌ほど保湿は大切です
肌のターンオーバーも年齢と共に遅くなっていて
夏の強い紫外線を浴びたお肌は炎症しやすくなっています。
そんな季節に乾燥を放置すると危険
外からの保湿対策も重要ですが、身体の中からも対策が必要となります
アスタキサンチンとビタミンEをとる
アスタキサンチンをビタミンEは同時に摂取!
アスタキサンチンは抗酸化力が高く、シミ、シワにも効果的
美肌には欠かせない栄養です
ビタミンEは「若返りのビタミン」と言われており
お肌のターンオーバーを促進してくれます
ビタミンEが不足するとお肌だけではなく肩凝りなどの症状も出てきます
アスタキサンチンの多い秋鮭やビタミンEの多いナッツ、かぼちゃを取る様にしてくださいね
私はよく鮭を焼いて、かぼちゃや人参、キャベツを入れて豆乳で煮込んだものを上からかけて
食べます。かぼちゃの甘みと鮭が最高なんですよね
寒くなってきたのでぬるめの温度でゆっくりお風呂にも使ってくださいね
秋バテ知らずで秋をエンジョイしましょう~
サロンでは秋冬はよりリラックスできるようにラベンダーのアロマオイルを使ったり
首やお腹にホットパットで温めながら施術しています
浮腫みや筋肉の強張りも感じやすいので、アロマブレンドでのマッサージもお勧めですよ
最近万年の肩凝りや腰痛での瘢痕削り®のお客様が増え、予約が取りづらい状況が続いています
ご希望の日時は早めにお知らせくださいね
ご予約は24時間受付のラインが便利です