冬にオススメダイエット&美肌食材3選

 

こんにちは。福山市ダイエット&美肌サロン

ルココン松井です。

 

冬は基礎代謝も上がり本来は痩せやすい時期

でも、寒くて中々外に出たり動けない滝汗

そして12月、1月はイベント盛りだくさん

乙女のトキメキクリスマス

乙女のトキメキ年末

乙女のトキメキ年始

いつもよりも食べてしまいがち

結果胃腸も疲れむくみやすい

年始はサロンに浮腫みで太った~という方が毎年多いです

食べ過ぎ等によるムクミは2週間以内に無くすのがセルライトを作らないポイントですよ

 

そんな冬に食べてほしいダイエット&美肌食材

1つ目は

ほうれん草

ほうれん草は低カロリーで食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富

ほうれん草に含まれるビタミンBが代謝を上げて満腹っ感もあり、脂肪の蓄積を防ぎます

年末で塩分過多等によりむくんだ体にも豊富にカリウムが含まれているのでお勧めです

美肌にもシミそばかすを防ぎ、お肌の老化も防ぎます

ほうれん草はほうれん草の胡麻和え小鉢位を食べるだけで、1食に必要なビタミンA,葉酸が取れます

ビタミンCも1食に約30gが必要ですが24gも含まれています。

食物繊維も1食で6g位が目安ですが、小鉢一つで2.7gも含まれているので便秘の方にもお勧めです。

ただほうれん草はシュウ酸を含んでおり、シュウ酸は結石を作りやすいことから食べ過ぎには注意

生で食べずに、茹でたり水でさらしてあく抜きしてシュウ酸を減らして食べるのがお勧めです

2つ目は

大根おろし

 

大根おろしはなんといっても消化酵素アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ等)を多く含んでいます

アミラーゼは糖質、プロテアーゼはたんぱく質、リパーゼは脂肪を分解する酵素なので、年末の年越しそばを食べる時に添えるといいですよ

大根おろしには解毒、排出する作用もあります。

私はお鍋の時には薬味として大根おろしと一緒に食べるのが好きです。

 

 

大根おろしのポイント

鮮度!皮ごと!汁ごと

おろした瞬間から酸化が始まります。

出来るだけおろして早めに食べる。少なくとも30分以内には食べてくださいね

辛み成分のイソチオシアネートが少なくなる前に食べてくださいね。

イソチオシアネートには殺菌、抗酸化作用ああり、血液をサラサラにしたり、動脈硬化を防ぐ働きがあります。

大根の皮には美肌にも欠かせないビタミンCが多く含まれていたり、抗酸化作用でお肌の老化も防ぎます。

 

3つ目は

春菊

 βカロテンやカルシウム、マグネシウム、カリウム、葉酸が豊富

春菊は抗酸化作用があり、お肌の皮膚や粘膜の健康を保ったり、体内でビタミンAに変わるβカロテン、風邪予防にも重要なビタミンCや骨の形成に必要なカルシウム、貧血予防に役立つ鉄分、妊娠初期の女性にはとても大切な葉酸などが豊富に含まれています。

 

女性は月経があるため鉄分も不足しがちなので春菊は鉄分補給にも役立ちます

春菊といえば独特の香りがありますよね。

香り成分はペリルアルデヒドといい、免疫力をUPし、胃腸の調子を整え、咳を鎮める効果もあります。

臭いと苦みが苦手と子供は中々食べてくれませんが栄養価に富んだ野菜なので食べてくださいね。

オススメレシピは近々ラインで配信しますね。

私はこの食べ方で食べるのが好きすぎて作るとほぼ私が完食してしまうほどです笑い泣き

 

冬野菜はビタミンも豊富なのでぜひ食べてくださいね。

ビタミンは茹でたりすると流れ出てしまうので、スープなどにしてスープごと飲むのがお勧めですよ。

 

 

冬野菜で

脂肪に勝つ 老化に勝つ ウイルスに勝つ

 

 

 

ご予約は24時間受付のラインが便利です