福山市ダイエット&小顔
ルココン松井です。
夏はたるみやすい!?
連日『暑い~』と連呼してないですか?
地域によっては体温より高い気温になったり、外に出るとジリジリと肌にあたる紫外線が痛かったり、身体が重ダルイという方がサロンでは増えてきました。
先日アンケートを行うと、7割の方は朝起きた時にムクミを感じておられました。
そして夏はたるむ季節ということを7割の方は知らないと答えました
実は夏は他の季節に比べて顔も体も
たるみやすい季節なんです
タルム原因が一杯の夏!そのままの放置は老化や太りやすい体質へとつながります。
夏が終わり季節が変わるころ、フェイスラインのタルミやボディラインのタルミを感じたことはないですか?
何故夏はたるみやすいかというと
身体には
夏は暖かいので体温を維持する必要がなく 、代謝が落ちやすい
急激な暑さやエアコンで温度差で身体の体温調節が上手くいかず自律神経が乱れる
暑い時間になるべく動かないので活動量が減る
紫外線で体内で活性酸素が増える
冷たい飲み物や食べ物を食べてしまい冷える
結果太りやすくなり、ボコボコした脂肪が増えます
お肌には
紫外線によりハリや弾力にかかわるコラーゲン編成が崩れる
急激な暑さやエアコンで温度差で身体の体温調節が上手くいかず自律神経が乱れる
熱を発散させるために汗をかくので肌は乾燥する
クーラーで身体が冷え血流が悪くなる
結果、お肌に充分な栄養が届かず、お肌のハリもなくなり、シワが深くなったり、フェイスラインのタルミに繋がります
身体の中で紫外線で活性酸素が増えるだけではなく、血流も悪くなることで必要な栄養が届きにくくなります
その結果、ムクミや夏バテといった症状を招きます。
そんな夏タルミの対策は、沢山出来てしまった活性酸素を除去して血流をよくするのが一番
筋肉量を増やす
筋肉量が増えることで血流もよくなり、基礎代謝もあがります
身体を温める「生姜」等を取り入れる
冷たいものを取りがちな夏こそ生姜等身体を温める食材をとって冷え対策が必要
シャワーだけではなくお風呂にも浸かる
ついついシャワーで済ませてしまいますが、3日に1回は41度以下のぬるま湯につかって
自立神経を整えることが必要です。
保湿ケアをしっかりする
べたつく季節だからといって化粧水だけで済ませたり、オールインワンよりもしっかり保湿し
てあげることが大切です
紫外線対策
夏を乗り切るプロのケア
ムクミはすぐには脂肪にはなりませんが、そのまま放置しておくとセルライトの原因になります
セルライトは身体だけではなく、お顔にも溜まります。
しっかりケアすることで夏タルミを防いで
シュッとした夏美人になろう
夏のオススメ食材はトマトやスイカ色々ありますが、
今回は『ミョウガ』
ミョウガに含まれているαピネンは血流を良くする効果があり、夏バテ対策にもなります。
ミョウガは夏の疲れた胃腸にも効果があります。暑さで食欲がない方等にもおススメです
私はミョウガが大好きなので、ミョウガだけの酢の物にしたり、アボカドと和えてわさび醤油で食べたりします
夏のオススメコースは残暑対策として
ボディケアではストレッチリンパマッサージ
フェイスケアではナノニードルフェイシャルがお勧めです。
ルココンはお盆も営業しています。
ゆっくり時間ができるお盆こそ夏ケアにぴったりですよ
ご予約は24時間受付のラインが便利です