福山市ダイエット&小顔
ルココン松井です。
春のデトックス
段々と暖かくなってきましたね。桜も綺麗になり始め
春を感じることも多くなってきましたよね。
そんな『春』
春と言えばデトックスとよく聞きますよね。
なんで春はデトックスなのかというと
本来は冬は寒いので基礎代謝は上がるはずなんですが、やっぱり
寒いので運動や普段の活動量も減り、身体の代謝は下がりやすく
身体の働きが下がることで老廃物の排出が滞りやすくなります。
そんな冬にたまった老廃物を段々と暖かくなり新陳代謝が高まってくる季節の春に冬にたまった老廃物をデトックスするのが
オススメなんですよね
お肌も体もきちんとデトックスすることでこれから暑くなる時期を乗り越えられる身体を作りましょう
新陳代謝が落ちて毛穴が目だつお肌や
身体のオススメデトックス方法は
筋肉を動かして血流をよくする
41度以下のぬるめのお風呂でゆっくり
副交感神経が優位になり夜寝てる間の代謝をスムーズにします
腸揉みで宿便をだす
この時期サロンの『ストレッチリンパマッサージ』の施術でお腹をする際
いつもいれてる腸揉みを少し時間をかけて入れていきます。コース後毎日出てる方でもしっかり出る方が多いですよ
老廃物は腎臓で処理されて尿として排出されたり、古くなっていらなくなった細胞等固形物は便としては排出されます。
便がきちんと出ていないということは腸内環境が悪くなるだけではなく、代謝によっていらなくなった細胞なども排出できないので宿便を出すことも大事です
春野菜でデトックス
春野菜は少し苦みがあるものが多く、その苦み成分は代謝を活発にしたり、老廃物を排出するのに役立ちます
そんな春野菜ですが
春野菜と言えば思い出すのは菜の花などで始まり、山菜などがあります
例えば今の時期だと『ウド』
ウドは栄養価が高くグルタチオン等は解毒作用があったり、カリウムなどを含むため、体内の水分バランスを調節したり、血圧を安定させる効果やリラックス効果があります
私はウドをスーパーで見つけつと酢味噌であえたり、きんぴらにして食べたりします
あとはタラの芽もおいしいですよね。
子供のころは苦いので苦手でしたが、大人になるにつれあの少し苦い感じが好きになりました。
父が定年後畑仕事がしたいと山奥に移住し、遊びに行くとタラの芽を山でとってきて天ぷら等にしてくれるのを思い出します
タラの芽は薬膳食材として使われることも多く、
抗酸化作用
抗炎症作用
抗アレルギー作用があると研究結果からも証明されています。
タラの芽は若返りで注目されるビタミンEも多く含まれていたり、女性には特に必要な葉酸も含まれているので、スーパー等で見かけたらぜひ食べてくださいね
フキもこれからスーパーで見かけることも多くなりますよね。
アクを抜いたり少しひと手間がかかりますが
抗アレルギー効果や気管支炎などにもいいとされいたり、アトピーなどを引き起こすヒスタミンを抑制してくれたりするので、花粉症があるかたもオススメ食材ですね。
ご予約は24時間受付のラインが便利です