こんにちは☆

ルココン松井です。

 

今日は温活について

 

女性は平熱が低い方が多いな~と最近思います

最近では子供も低い子も多いみたいですね。

 

私も若い時は36度5分以上ありましたが、いつ頃からだろう。。。

35度台ガーン

そういえば、そのころからむくみや冷えも気になりだしたのかも

 

でも、体温ってすごく大切!

年齢とともに筋力も落ちてきて、40代になるとホルモンバランスも崩れえーん

手足が冷えているのが当たり前と思ってませんか?

でも、その症状病気の一歩手前のサインかも?

 

血流が悪くなるとがんや心臓病などのリスクが上がります。

それだけではなく、アトピーなどにも関係があるんだとかえーん

 

うちの子も低体温&アトピーがありますゲッソリ私の責任ですね

食生活を少し見直してみたらだんだんと違ってきました。

食事はまた後日書きますが、まずは体温!

 

なぜ体温が先かって!

 

サロンでもファスティングで耳にタコができるほど酵素!酵素と説明していますがてへぺろ

酵素が働きやすい環境は37度前後です。

 

35度代の私ガーン全然だめじゃ~ん

いくら腸活をしていていい栄養をとっても、それを働かせるエンジンが動きが悪いと意味がない!

 

免疫力をUPもよく言われますが、ウイルスを撃退するNK細胞等が働きやすい環境も36,5度!!!

 

低体温だとまず外から入ってきたウイルスとの戦いに負けてしまい、熱をだしてキラーT細胞のボスが出てこないと

撃退できませんポーン

熱をださないと治らないことになります滝汗

 

風邪をひいたら治りが悪いのよね~なんて言っていませんか?

 

まず温活の手軽にできる方法としてお風呂!

熱いお湯とぬるめのお湯どっちがすきですか?

 

私は熱いお湯!さっと浸かってさっとあがる!ニヒヒでしたが

ここが間違い!

熱いお湯に入って温まった気になっていませんか?

42度以上のあついお湯は交感神経が優位に立ち、これから眠りにつく身体を奮い立たせます

その結果眠りが浅い・・・なんてことに

熱いお風呂に入って一見熱くなってますが、実はお風呂から出ると熱を発散させようと体温を下げます。

これが低体温を招く一因となります。

41度以下のぬるめのお湯に30分ゆった~り入って、これからの睡眠にむけて副交感神経を優位にして

冷めない体を作りましょう。

 

お肌のくすみや体の不調も変わってきますよ!

境界線は42度です!

 

ご予約はこちらから↓

オンライン予約

ラインからもご予約いただけます。

お友達登録していただいて、トーク画面よりご希望の日時をお知らせください。

ラインではお肌やダイエット等のお悩み相談もお気軽に☆

ラインのお友達登録はこちらから

 

ホームページはこちら