今週からお盆入りしますね。
早いお花屋さんだと、既に大量の花を購入しているようです。

わたしはこのお店をOPENしてから初めてのお盆営業を迎えますが、内心ハラハラドキドキ。
と、いうのもお花屋さんの繁忙期のひとつの行事だからです。
どれくらい仕入れていいのか…
大量に花を余らせてしまったらどうしよう…とか。

今までずっと花屋勤めをしてきたけれど、自分の店を持つことによって今までに無いくらいアレコレ考え悩む。
喜んだり落ち込んだりの繰り返しです。
改めて、これが自分の店を持つってことなんですね。



最近良く感じるのは、
お盆用生花の和花洋花の割合が大分変わってきていることです。

ほぼ菊を飾らないお宅もかなり増えてきていますね。自宅用には洋花オンリーで、の注文も多いです。
時代の流れを感じます。

とは言え、お墓にはやっぱり長持ちする菊の花を飾る方がまだまだ主流でしょうし。







和洋折中のこんなお供えアレンジメントはいかがですか?

{2A181879-D727-4C71-864A-7840BBF24493}



大輪の菊はゼンブラライム。それだけで存在感を感じます。
グリーンがとっても清々しいですね。

市場を見ていると、菊の品種改良も目覚しいものを感じます。





営業時間ですが、
月〜金 AM10時30分〜PM18時30分
土        AM10時30分〜PM18時
日曜日定休です。


不定休に付きましては、ブログor店頭にてご確認くださいね。