こんにちは。

恋愛コンサルタント 吉永 ちかです。

 

 

私のブログにお越しの読者様は、

勉強熱心な方が多いようなので、できるだけ

「情報配信型ブログ」を意識してます。

 

たまーに息抜きに

ライフスタイル発信もしますが。

 

きっと、情報が欲しい読者様が多く

集まってきているのかなと思います^^

 

 

ということで、  

 

今日はそうした欲しい情報がもっともっと

自分に入ってくる方法について

記事にしたいと思います。

 

 

情報って、たとえ同じように、

同じ量を与えられたとしても、

全員に同じようには入ってきません。

 

 

また必要な情報がどんどん入ってくるタイプの人と、

 

必要なのに情報が入ってこないタイプの人がいます。

 

できれば、前者の人のように、いろんな

必要な情報が入ってくる人になりたいですよね。

 

 

{E0995CBE-7D1C-4F56-91AC-671B56AE0EA6}

 

 

例えばですよ、占いをハシゴされる方が

あるところで占ってもらって、

その占いの内容に満足せず、

 

また違う占い師さんのところに行き、

やっと自分の納得する答えをもらうと

 

「やっぱりそれでいいんですねー。

前の占いでは違うこと言われて

変だと思ったんですよねー」と、言う人。

 

 

 

占いに限らずなのですが、

人はどうしても、自分が聞きたい答えを

 

言ってくれる人の声を聞き、自分が聞きたくない

ことは、聞かず受け入れません。笑

 

(人に流されやすい人は、誰の意見でも

揺れる傾向があるかもだけど・・・)

 

 

 

心の間口が広いか狭いかで、

入ってくる情報が違ってくるんです。

 

 

聞く耳を持っているか否かで、

インプット量が違ってきます。

 

  

自分を信じることはいいことなのですが、、、

 

あまりにも自分の考えが正しい、間違ってない!

ということに固執しすぎると、

 

必要な情報は心に入ってこなくなるばかりか、

誰もその人に情報を

分かち与えてくれなくなります。

 

 

 

{4191CE0A-F628-4B7A-8214-ED8304E1AA77}


 

例えば、年下からは教えられることなんて

私はないわ、って思っていれば、

 

その人が発する情報を取り入れることは

できません。どこかのセミナーに

 

お金を払って学びに行っても、心の扉が

閉まったままだと、せっかくお金を払ったのに、

 

心に入ってこないので、

時間とお金の無駄にもなっていきます。

 

 

 

私が仲良しの50代の女性がいるのですが、

 

その女性が私に

「ちかちゃん、いろいろと教えて~」って

 

いつも、20歳以上も年下の私に「教えて~」

って言ってくるんです。

 

「教えて~」って言われるたびに、

私でわかることはお伝えするんですが、

 

それよりも、当時20代の私にとっては、

年下に対しても「教えて~」という謙虚な

姿勢に本当に感銘を受けました。

 

 

今でもそのスタンスですが、私も年を取っても、

年下の人たちにも、「教えて~、教えて~」

の姿勢で、どんどん教えてもらおうと、

決意したことをいつも思い出します。

 

 

そんな感じで、私よりもずっと年上の

50代や60代の女性も、私の母親でさえも、

 

あるいは、世間では成功者と言える

経営者の方や、先生と言われる立場の方でも、

 

とても謙虚な姿勢をずっと持ち続けている、

そんな女性を見習いたいなと感じます。

 

 

 

心を柔軟にしておかないと、

なかなか情報って入ってこないものなのです。

 

セミナーに行くと、

「知っている内容」があったりします。

 

そのときに、「知っている内容で残念」

って思う人は、それ以上

知識も情報も入ってきません。

 

知っているのと実践できているかは、

全く別物である、ということすら、

盲目になっていると気づきませんよね。

 

 

知識や情報が集まってくる人は、

心が柔軟で、そして往々にして謙虚です。

 

常に「教えて~」の姿勢でいるから、

どんどん欲しい情報が引き寄せのごとく

その方には集まってきます。

 

それはチャンスも含めて入ってくるのです。

 

 

 

自分はどうだろうか???

時折立ち止まって、

 

コーチングスキルで言う、

ディソシエイト(客観的に自分を見る)をして、

 

自分も見直してみること

実践していきたいと思います。

 

 

自分を信じることはとても大切なこと♡

 

 

だけど、時折、自分向上のために、

自分のやり方や物の見方、手法などを

 

時折疑ってみることが大切なときも

なきにしもあらずですよね。

 

 

最後まで目を通していただき

感謝です…それではまた〜

 

 

 

■ Information
宝石赤現在提供中のメニュー、イベント

   

     オトナ女子の運命を開くお茶会コーヒー

      1/29(日)   14:00    19:00

      2/1  (水)   14:00    19:00   

 

      ベルお茶会の詳細はコチラから

 

ラブレターメールにてお問い合わせはこちらから