おはようございます。

メンタルコーチ 平沼 千佳です。


本日は日曜日、

いかがお過ごしでしょうか?


少し気温も下がり、

本格的に秋めいてきましたね…

体調管理には気をつけてくださいませ。



今日は、「人間関係」について、

記事を書きたいと思います。



心理学でよく言われる言葉として

「他人は自分の鏡」

ってお聞きになったことあるかもしれませんが、


その意味は、他人を通して自分が見える

ということ。



例えば誰かがやっていることや欠点に、

無性にしゃくにさわる時。


それは、自分の中にある嫌なところを

相手に見ているから



例えば、誰かが寄付しました。


それを聞いて、いちいち公表するなんて、

やらしくない?


と思った時に、自分が寄付することを

公表する時に、


無意識に心の奥底にやらしさがあるときに

そう感じます。


相手は、事実を言っているだけのことなのに、


そこにいやらしさを感じるのは自分の中にある、

やらしさを投影して相手に見てる時。



別の例を挙げると、誰かが儲かって、

なんだよあいつ!と思った時は、


自分も儲かりたい、

という根底に気持ちがあるからそう思う。



ウィキペデアによると、投影とは・・・


「心理学で言う投影(とうえい)とは、

自己の悪い面を認めたくないとき、


他の人間にその悪い面を

押し付けてしまうような心の働き。 


また、良い投影の場合は、

自分の中の良い経験を、


相手も同じではないだろうか?と

良い方に感じてしまう。」こと。


{1CDE97A1-974F-4BD5-B060-F2C93C3ACD21}



現実社会でも、ネットのバーチャルな世界でも、

心理学的に見ると、


常に私たちは、

無意識に自分を相手に投影させてみています


これは、上記の説明にもあるように

悪い点だけでなくいい点も同じです。



ある人にすごく惹かれるのは、

その人の中に自分のいいところを見ているから。


誰かにある、いい点は

自分の中にもちゃんとあるので、

心が共鳴している、ということなんですよね。



悪い点もいい点も書き出してみると

面白い発見がありますよ。


悪いと思っていたことを冷静に判断してみると、

全然悪いことじゃなかったりね。



人間関係ってホント不思議です。


気付きもあり、発見もあり、

そして課題でもあり・・・


それでも、大切なのは関わる中での

いろんな意味での成長。



一体自分は成長しているのだろうか?

とふと立ち止まったときに、


考えさせられることがあります。精神レベルで。



日々その人がちゃーんと乗り越えられる課題を

与えてくださいます。


よく、痛い思いをして学ぶってありますが、

ハッキリ言うと、私は痛いの嫌なんですよね。


なので、ガツンと痛いの来る前に

目の前のスモールステップをクリアしながら

初心に戻り、生きていこうと思います。笑



それでは、

今日も一日楽しんで過ごせますよーに。


私は、夕方から

パーティーへご招待いただいたので、

楽しんできたいと思います♪



今日も最後まで目を通していただき、
感謝です




ベルランキングに参加しております♡

応援クリックでペタ代わりに愛の1ポチを

よろしくお願いいたします。

平沼千佳プロフィール


宝石赤現在提供中のメニュー、イベント、
     
NEW 最新情報はこちら♡

ラブレターメールにてお問い合わせはこちらから

宝石紫Facebookはこちら
宝石紫Instagramフォローはこちら
宝石紫Twitterフォローはこちら
宝石紫YouTube登録はこちら

   毎日がハッピー&豊かに生きるための
   マインドや情報を世界中からお届けする♫

宝石紫平沼ちか公式LINE@はこちらから
携帯