壊れた…!?(><;)
ゲーセンで
メダルゲームをしてたら
エラーが発生(-.-;)
店員さんが
スッ飛んで来て
対応してくれているが
店員さんも
見たことのない
前代未聞のエラーみたいで
かなり困っている様子…。
エラー発生から
30分以上からかってるが
直る気配無し(´・ω・`)
閉店まで
あと約50分…
直るのでしょうか…!?(^o^;)
う〜ん…φ(.. )
前回のブログでも
ちょっと触れたが
今の子供達は
どこで遊んでるんだろう…??
ふと疑問に思った。
うちらが子供の頃は
み~んな
イタズラ好きで
好奇心旺盛な
悪ガキだったが
どの季節でも
外で遊ぶことが
とにかく多かった☆
春は
近所に植えてあった
桜の木の下で
キン肉マンごっこ☆
夏には
石垣の隙間などに
手を突っ込んで
虫をたくさん捕まえた☆
秋になれば
運動会の練習と題して
追いかけっこした☆
冬になれば
雪だるま&かまくらを作ったり
雪合戦をして遊びまくった☆
何年も季節関係無く
年間通して
遊んでた場所が
【基地】と呼んでた遊び場
と
近所にあった公園
そして
家の真裏にあった
めちゃ広い空き地…
通称【グランド】☆
サッカー、野球、バレー、
ドッチボール、ラジコンなど
どんな遊びでも
グランドへ行けばできた☆
学校が終わったら
家にランドセルを置きに帰り
『〇〇君達と
グランドで遊んでくる』
と言って
暗くなるまで
何時間も遊んでた☆
どこの家の親も
自分の子供が
グランドで遊んでることは
わかっていたから
たいして心配も
してなかったらしい…。
まぁ田舎だから
治安も
それほど悪くなかった
ってこともあるが…(^_^;)
そんな
うちらが遊んでた場所に
数年前から
でっかい工場や住宅が
次々に建ち始め
今では
ほとんどの場所が
密集地と化してる。
近所に住んでる
今の子供達は
学校の校庭以外で
遊び場があるのだろうか…!?
近所のコンビニで
バイトをしてると
いくつもの塾通いで
塾の掛け持ちをし
遅くまで勉強してる子を
何人も見る…。
心の中で
『そんなに勉強して
将来は何になりたいんた?』
『今の歳に遊ばないで
いつ遊ぶんだ?』
『遊びの中で学ぶことも
たくさんあるのになぁ~』
などと思いながら
接客してる…。
個人的見解だが
親の理想論だけで
嫌々ながら塾通いしてる
子供は可哀想…。
もちろん
子供がそれを望んで
塾通いしているなら
話は別だが…σ(^-^;)
学歴&競争社会と
云われる一片を
目の当たりした気が…。
(・ω・;)