身体の持つ法則性を学ぶ | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

昨日は、兵法武学研究会のお稽古がありました。

 

 

 

ここ数年、近くで学ばせていただいている

韓氏意拳という中国武術の光岡英稔導師が主宰されている研究会です。

 

 

 

光岡導師の長年にわたる

分野を問わない様々な武術の系統や流派の研究はもとより、

 

 

人間の身体だけではなく、人類史、動物の生態まで幅広い研究を通して

 

 

『自分の身体を観る』とは、どういうことか

 

 

実際に自分の身体で体験しながら学ぶ機会を提供してくださっています。

 

 

 

 

 

今は、「身体の持つ法則性」がよくわからなくなってしまっている時代です。


 

 

自然とともに生活をしていた時代、

例えば日の出とともに活動を始め、太陽が沈んだら寝るというような。

 

 

 

そういう生活をしていた頃は、

 

 

身体の持つ法則性に従って動かなければ生死に関わる状況があったので、

自然とその法則性から外れるような動き方や身体の使い方にはならなかった。。。

 

 

 

 

現代は、

生活環境も激変してきたため、身体観はもちろん身体の使い方も変化してきました。

 

 

その上、身体を「物」として扱う傾向が徐々に強くなっているようで

 

身体が本来持っている法則性を無視して不自然な動きや使い方をすることで、

以前はなかったような怪我や病が発生しているような気がします。

 

 

 

 

 

『身体の持つ法則性』は、

 

 

誰がやっても同じ状態、結果になることです。

 

 

 

武術のマスターのように極めた人とか

誰か特別な人だけしかできないようなことではなく

 

 

人間であれば、誰が試しても同じ状態が導き出せる法則性です。

 

 

 

 

研究会では、初めて参加する人の通過儀礼のような

 

「試し稽古」があるのですが、

 

 

受けてみた直後、全員が同じように”驚き”のリアクションになるのが面白いです。

 

 

 

昨日は、初めての方も数名いらっしゃったのですが

 

やっぱり、同じリアクション... ニヤリ

 

久しぶりに自分が初めて受けたときのことを思い出しました。

 

 

 

 

 

本来は、誰もの身体が知っているはずの「法則性」なんですが、

 

以前の身体観が失われて久しいため、一瞬わけが分からなくなり

 

 

 

「不思議な現象」

 

 

 

として経験することで、その「法則性」にあらためて気づく感じです。

 

 

自分の意識とは関係なく、

身体は当然のこととして知っているからこそ、その反応になるわけで

 

実際は、全く「不思議な現象」ではないのですが、これも概念マジックですね。。。

 

 

 

 

 

武術の場合は

 

身体が使えるかどうか、は、勝敗に直結することなので

 

他の分野に比べて実証しやすく、誰の目から見てもわかりやすいです。

 

 

 

 

 

光岡導師のアプローチ方法は、

 

 

まず「現象ありき」であるところが、本当にわかりやすいです。

 

 

 

観念的にやるのではなく

法則性を実際に身体を使って経験していくところが現実的です。

 

 

 

 

これまで「稽古や実戦」で

上手くいく時と、上手くいかない時の違いを

 

ずっと観てこられたからこそ、解き明かせる身体の世界。

 

 

 

 

経験的身体ではわかっていたことも

論に落とし込むまでには時間がかかったそうですが、

 

 

 

実際に「身体の現象」として体験するだけではなく

そこに論や理を一緒に伝えてくださるので、整理しやすいのです。

 


 

 

 

心理療法を学んでいたときに、

「身体は正直」だと体験して、身体の大事さを実感したせいか

 

 

その後、こうして治療法や武学でも身体を探求することになりました。。。

 

 

身体の世界は奥が深いです。

 

 

 

 

光岡導師曰く

 

「自分の身体の中に不思議がつまっている!」

 

 

 

本当に、その通りだと思います。

毎回、新たな発見があって、興味が尽きません。

 

 

 

外側を探し回っても、自分のことは観えてこない。

自分の身体をじっくりと探求することでしか観えてこないものもあります。

 

 

 

季節の変わり目は、変化のでやすい時でもあるので

自分の身体と向き合ういいチャンスかもしれません。

 

 

 

 

 

 

近所の屋島(平らな山)と夕焼けです。美しい自然に感謝...

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。